令和3年4月から5月
更新日:2021年5月11日
入園おめでとうございます
令和3年度がスタートしました。4月8日(木曜日)45名の新入園児を迎え、入園式を行いました。本年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため、保護者の皆様にはご協力をいただき、リズム室で行う式に参加できるのは保護者1名と限定したり、式の時間を短縮したりして行いました。教師の出し物は「動物体操」をし、一緒に体を動かしている子や親子で顔を見合わせて嬉しそうにする姿も見られました。お部屋では、一人一人の名前を呼び、手紙やシールノートを配り、明日から幼稚園に来るのが楽しみにできるような話をしました。教育目標の「明るく 元気な やさしい子」を目指し、職員一同協力して進めていきます。ご理解、ご協力、よろしくお願いします。
初めての集団生活が始まります
入園式
皆に会えるのを楽しみにしていました
担任の先生の紹介をしました
先生たちの出し物
野菜の苗を植えたよ
野菜の苗植えをしました。年長児はカボチャ、スイカ、トウモロコシなど、年中児はキュウリ、十六ささげなど、年少児はミニトマト、ピーマンなどを植えました。苗を見せて「これは何のお野菜ができると思う?」と投げ掛けると字が読める子は野菜の苗についている名前が書いてあるプレートを見て「かぼちゃ」「すいか」と元気に答えていました。名前が書いてない野菜の苗は「トマトかな?」「リンゴじゃない」などいろいろな野菜や果物を思い出し答えていました。先生から野菜の名前を教えてもらうと「トウモロコシか・・・」とつぶやく様子も見られました。水やりや草取りを行い大切に育てていきます。ご家庭ではなかなか経験することができない経験ができるように環境を整えていきます。
土づくり
土づくり
何を植えるのかな?
トウモロコシの苗を植えました
カボチャの苗を植えました
スイカの苗も植えました
誕生会のテーマは「レゴランド」
4.5歳児の誕生会のテーマは「レゴランド」です。初めにフォークダンスを行い、誕生児の紹介をします。1人1人名前を呼ばれると立ち上がり、皆に手を振る様子も見られます。フォークダンス後、誕生児と保護者はリズム室に入り、誕生会をします。1人1人、レゴランドのお城から登場し、名前を言ったり「大きくなったら何になりたい?」「好きな食べ物は何?」の質問に答えます。保護者の方から抱っこやおんぶなどをしてもらったり、クラスの出し物や教師の出し物を見たりしました。4月の教師の出し物は「おめでとう おおきくなったね」の紙芝居シアターをしました。大きくなるとできることが増えたり、やってみようと挑戦する気持ちが大きくなることを紙芝居シアターを通して伝えました。最後は親子でケーキを食べました。保護者の方からお家での様子を聞いたり、誕生日がすでに来ていた子からは「お家でもケーキを食べたよ」とご家庭での誕生日のお祝いの様子を聞いたりしました。
お誕生日のフォークダンスを踊りました
司会のバディとレベッカ登場
誰が出てくるかな?
クラスの出し物
こどもの日の集会
4月30日(金曜日)園でこどもの日の集会を行いました。新型コロナウイルス感染拡大防止のため、集まることはせず、各保育室で由来を話したり、他の年齢が作ったこいのぼりを見たりしました。戸外では各年齢かけっこをしました。年少組は先生が持っているこいのぼりまでよーいどん、皆で楽しく走りました。年中組は5,6人に分かれてスタートの合図をよく聞いて、先生の所まで走りました。年長組はタッチリレーをしました。まずは消毒をしてからバトンを使ってリレーをしました。どの年齢も力いっぱい走りました。5月5日のこどもの日は、子供の人格を重んじ、子供の幸福を願うとともに、周囲の人にも感謝の気持ち捧げる日です。また、その日は「世界こどもの日」にもなっています。子供たちの幸福を願うだけでなく、世界の子供たちについても思いをはせる日でもあります。ご家庭ではどんなこどもの日を過ごしましたか?休み明けに話を聞くのが楽しみです。
年中組 こいのぼり
よーいどん!
こいのぼりにタッチ
お店屋さん
年長組の子たちが、お店屋さんを始めました。お部屋に置いてある材料を組み合わせ、お店屋さんに必要なものを作り始めました。上手くいかないときやどうやって作ったらいいのかなかなかアイデアが浮かばないときは、先生と相談して作る姿が見られました。出来上がるとすぐに他のクラスや職員室の先生たちに「団子いりませんか」「お金は持っていますか?」など聞きに来てやり取りを楽しんでいました。
団子いりませんか?
先生、どれがいい?
皆で遊ぶと楽しいね
年少組、初めてのお弁当
5月連休明けから年少組も14時降園となりました。5月6日(木曜日)は、年少組の初めてのお弁当の日です。登園するとすぐにお弁当が気になる様子で、カバンの中を触ったり、見せてくれそうになる子もいました。皆で遊んだ後、お弁当を食べました。
どんなお弁当かな
お弁当楽しみ
おいしそうだね
りすクラブ(親子交通安全教室)
5月10日(月曜日)PTA主催のりすクラブを行いました。信号の見方や横断歩道の渡り方、年長児は傘の差し方、年中児、年少児はレインコートの着方を学びました。信号の見方は子供たちもよく知っていて「赤になったらどうする?」「青はどうするの?」などの質問に答えていました。傘の差し方では、ボタンを押すと開く傘ではななかったので、子供たちは開くのに苦戦していました。横断歩道を渡る際、「右を見て、左を見て、もう一度右を見て」の言葉を聞き一緒に左右の確認をしました。もうすぐ梅雨の時期に入り、雨の日が多くなってきます。雨の日は視界が悪くなるので、より一層気を付け、大切な命を守る行動をとりましょう。
初めてのりすクラブ
信号をよく見てわたろうね
レインコートの着方
車が来ていないか確かめてから渡ろう
傘をさして横断歩道を渡ってみよう
車が来ているから止まろうね
園外保育に出掛けたよ
年長組が瀬部田公園に遊びに出掛けました。りすクラブで教えて頂いた横断歩道の渡り方や信号の見方を思い出しながら、気を付けて歩きました。公園では、鬼ごっこをしたり、公園にある遊具で遊んだりしました。公園に落ちている木の実を見付けて嬉しそうにする子や前日、雨が降っていたので、カタツムリがたくさんいて、手に乗せたり、触ったりしていました。
おそろいのブレスレットができたよ
木の実やお花がたくさんあったよ
公園の遊具で遊んだよ
鉄棒で遊んだよ
僕たちも見付けたよ
何して遊ぶ?
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 学校教育課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963