戸籍・住民登録
更新日:2023年10月20日
このようなとき | 種類 | 届け出期間 | 必要なもの |
---|---|---|---|
子供が生まれたとき | 出生届 | 出生した日から14日以内 |
|
死亡したとき | 死亡届 | 死亡の事実を知った日から7日以内 |
|
結婚したとき | 婚姻届 | 期間の定めはありません。(届出により法律上の効力が発生します。) |
|
離婚したとき | 離婚届 |
|
|
市外から引っ越してきたとき | 転入届 | 市内に住所を移した日から14日以内 |
|
転入届の特例 (住基カードまたは個人番号カード使用) |
市内に住所を移した日から14日以内 |
|
|
市外へ引っ越すとき | 転出届 |
市外へ住所を移す日の14日前から当日まで |
|
転出届 (住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード使用) |
市外へ住所を移す日の14日前から転入届の特例をする前日まで |
|
|
市内で住所変更をしたとき | 転居届 | 市内で住所を変更した日から14日以内 |
|
世帯主を変更したとき | 世帯主変更届 | 世帯主を変更した日から14日以内 |
|
【備考1】 転出届は、マイナポータルからオンラインで提出することも可能です。また、郵送でも受け付けしています。
マイナポータルからオンラインで転出届を提出できるようになりました。
離婚後の子どもの「養育費」と「面会交流」
養育費と面会交流の取り決め方やその実現方法については下記をご覧ください。
子どもの養育に関する合意書作成の手引きとQ&A(法務省民事局)(外部サイト)
相続登記のご案内
土地及び建物の所有者がお亡くなりになった場合、法務局において相続登記の手続きが必要です。詳しくは、法務局の窓口までお尋ねください。
土地及び建物の相続登記について(名古屋法務局)(外部サイト)
無戸籍でお困りの方
全国の法務局・地方法務局及びその支局又は市区町村の戸籍窓口では、無戸籍解消のための相談を受け付けています。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
市民環境部 市民課
清須市役所北館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963