住宅用地球温暖化対策設備設置費補助事業の受付
更新日:2023年9月5日
令和5年度住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金は予算額に達したため、受付を終了しました。
地球温暖化対策の一環として、市民のクリーンエネルギー利用を積極的に支援することにより環境への負荷の少ない循環型社会に変革する環境保全意識の高揚を図るため、住宅用地球温暖化対策設備を設置する方に対し、設置費の一部を補助します。
令和5年度住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金の概要
受付期間
令和5年4月3日から先着順(各設備、1世帯1申請)
補助対象者
自ら居住する市内の住宅(店舗などとの併用住宅を含む)に次の地球温暖化対策設備を設置する方
補助対象設備及び補助金額
種別 | 補助対象設備 | 補助金額 |
---|---|---|
単独補助 | 家庭用エネルギー管理システム(HEMS) | 1基につき10,000円 |
単独補助 | 家庭用燃料電池システム | 1基につき50,000円 |
単独補助 | 定置用リチウムイオン蓄電池 | 1基につき50,000円 |
単独補助 | 電気自動車等充給電設備(V2H) | 1基につき25,000円 |
組合せ補助 | 住宅用太陽光発電システム(上限4kW) |
上限 112,800円 |
組合せ補助 | 住宅用太陽光発電システム(上限4kW) |
上限 87,800円 |
組合せ補助 | 住宅用太陽光発電システム(上限4kW) |
上限 112,800円 |
住宅用太陽光発電システムの補助金額は、1kWあたり13,200円で、4kWを上限とします。(100円未満切り捨て)
申請方法
設置工事を実施する10日前までに交付申請書に必要書類を添付して申請してください。
ただし、郵送・ファクシミリ・電子メールによる申請はできません。
注意事項
- 工事着工前に必ず交付申請してください。
- 予算がなくなり次第、申請受付を終了します。
- 設備の設置は、年度内に完了してください。
- 事業が変更又は中止となった場合は、直ちに事業計画変更承認申請書を提出してください。
- 住宅用太陽光発電システム及び高性能外皮等(ZEH)の単独補助はありません。
補助金申請の流れと必要書類
次の補助金のご案内・交付要綱をご確認の上、申請してください。
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金のご案内
(PDF:212KB)
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金交付要綱
(PDF:417KB)
補助金交付申請
着工(補助対象設備を設置)する10日前までに次の申請書に必要な書類を添付し提出してください。
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金交付申請書(第1号様式)
(PDF:218KB)
住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金交付申請書(第1号様式)
(Word:29KB)
【記入例】住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金交付申請書
(PDF:293KB)
変更承認申請
交付決定後、工事の内容に変更が生じた場合は、次の申請書を提出してください。
事業計画変更承認申請書(第3号様式)
(Word:16KB)
補助金実績報告
完了日から30日以内又は令和6年3月29日のいずれか早い日までに、次の報告書に必要な書類を添付し提出してください。
住宅用地球温暖化対策設置費補助金実績報告書(第5号様式)
(PDF:96KB)
住宅用地球温暖化対策設置費補助金実績報告書(第5号様式)
(Word:17KB)
【記入例】住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金実績報告書
(PDF:156KB)
設置した設備の概要等報告書(第6号様式)
(PDF:211KB)
設置した設備の概要等報告書(第6号様式)
(Word:347KB)
【記入例】設置した設備の概要等報告書
(PDF:247KB)
補助金請求書
交付額確定通知書を受領後、次の請求書を提出してください。
【記入例】住宅用地球温暖化対策設備設置費補助金請求書
(PDF:105KB)
処分承認申請書様式
関係先リンク
愛知県住宅用地球温暖化対策設備導入促進費補助金(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
市民環境部 生活環境課
清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963