このページの先頭です

よくあるご質問

更新日:2024年12月1日

国民健康保険税が高すぎます

 国民健康保険税は、加入者全員(国保に加入していない世帯主も含む)の前年の所得を基に賦課計算や軽減判定等を行います。また、国民健康保険には扶養の概念はなく、配偶者や子どもについても、それぞれが被保険者となって保険税がかかります。したがって、それぞれの所得に応じた保険税となります。
 なお、申請により国民健康保険税が軽減されるしくみがあります。

非自発的失業者の軽減措置

 自己都合によらない(非自発的)失業者を対象としたものです。

後期高齢者医療制度移行に伴う経過措置

 国民健康保険から後期高齢者医療制度に移行することにより、被保険者が1人となる世帯の方を対象としたものです。


 詳しくは保険年金課国民健康保険係までお問い合わせください。

仕事を辞めて収入がない状態なのに、保険税が前年の所得で計算されるのは経済的に厳しいです。減免などの方法はありませんか

 税は前年所得を基に計算されます。
 国民健康保険は農業や自営業のほか、離職して無職となる方が加入する保険です。「通常の離職で現在収入がないから」というのは、残念ながら減免の理由にはなりません。
 ただし、離職の理由が解雇・倒産・会社都合などによる場合(非自発的失業)には、国民健康保険税が軽減されるしくみがあります。


 また、納期どおりの納付が困難なときは、分割での納付計画などのご相談を受け付けておりますので、未納となる前に収納課へご相談ください。

前年度に比べて保険税が高くなったのはなぜですか

 次のことをご確認ください。

国保税が高くなった理由

新しく国民健康保険に加入された方
(転入・社保離脱・出生)がいる

国民健康保険税は、加入者全員の前年の所得を基に賦課計算や軽減判定等を行います。

加入者の所得や加入者数が変わると、それに伴い税額が変わります。
40歳に到達した方がいる その方の介護分の保険税が加算されます。
前年の所得が増えた

国民健康保険税は、加入者全員の前年の所得を基に賦課計算や軽減判定等を行います。
加入者の所得や加入者数が変わると、それに伴い税額が変わります。

所得が増えたことにより、軽減判定区分に変更が生じた場合も税額が変わります。

未申告の加入者がいる

(前年度軽減対象世帯)

未申告の加入者がいる場合は、所得不明のため軽減がかからない正規の金額となります。

また、軽減の判定には、国民健康保険に加入していない世帯主も含めます。そのため、国民健康保険に加入していない世帯主も申告が必要です。

 上記のことをご確認のうえ、ご不明な点があれば保険年金課国民健康保険係までお問い合わせください。

納税通知書に記載されている「医療分」「支援金分」「介護分」とはなんですか

医療分とは

「医療保険分」のことです。医療機関にかかった加入者の方の医療費を負担するために納めていただくものです。

支援金分とは

「後期高齢者支援金分」のことです。75歳以上の方が加入する後期高齢者医療制度を支援するために負担していただくものです。

介護分とは

「介護保険分」のことです。40歳以上65歳未満の方は、介護保険分を併せて、国民健康保険の保険税として納めます。40歳未満の方は、介護分の負担はありません。65歳以上の方の介護保険料は別途徴収されます。

家族が国民健康保険に加入していますが、世帯主である自分は社会保険に加入しています。それなのに納税通知書が自分宛に届いたのはどうしてですか

 国民健康保険税は、地方税法第703条の4及び清須市国民健康保険税条例第1条により住民票に記載されている「世帯主」が納税義務者となります。
 そのため、世帯主が他の健康保険(後期高齢者医療制度含む)に加入していたとしても、納税通知書等は世帯主宛に送付されます。

納税通知書の下部の氏名欄に、社会保険に加入している夫の名前と所得が入っているのはどうしてですか。保険税の計算に夫の所得も関係するのですか

 国民健康保険税は、加入者全員の前年の所得を基に賦課計算を行いますが、保険税の軽減制度が適用されるか否かの判定には、国民健康保険に加入していない世帯主も含めます。
 そのため、夫が世帯主の場合は、社会保険に加入していても、夫の名前と所得が記載されます。

国民健康保険の納付書が8枚しか入っていませんでした。社会保険では毎月納付していましたが、国民健康保険は違うのですか

 国民健康保険税は、4月から翌3月までの12か月分の保険税を6月に算定するため、7月から翌2月の8期に分けてお支払いしていただいています。

社会保険に加入したのに国民健康保険税の納付書が届いたのはどうしてですか

 社会保険に加入したときは、国民健康保険をやめる手続が必要です。自動では切り替わらないので、手続を済ませない限り二重加入の状態が続くことになり、両方の保険税(料)が発生することになります。
 なお、国民健康保険は、月の最後の日に加入している場合、その月分の税金が発生します。

「特別徴収」と「普通徴収」はどう違うのですか

特別徴収とは

 世帯主の年金から天引きする納付方法です。次の4つの条件すべてに該当する方は、自動的に特別徴収に切り替わります。
1.世帯主が清須市国民健康保険の被保険者である。
2.世帯の清須市国民健康保険加入者全員が、65歳以上75歳未満である。
3.世帯主の特別徴収の対象となる公的年金の年額が18万円以上である。
4.清須市国民健康保険税と介護保険料を合わせた額が年金額の2分の1以下である。

普通徴収とは

 納付書を使用してお支払いしていただく納付方法です。


 いずれの徴収方法も指定金融機関に申し出をすることにより口座振替に変更することができます。詳しくは保険年金課国民健康保険係までお問い合わせください。

昨年度まで特別徴収されていたものが、今回から普通徴収になったのはどうしてですか

 特別徴収となる4つの条件のうち、いずれかが該当しなくなった場合、自動的に普通徴収に切り替わります。

夫が後期高齢者医療制度に移行したのですが、年下の妻は特別徴収の対象になりますか

 夫が世帯主の場合、特別徴収の条件である「世帯主が清須市国民健康保険の被保険者である」に該当しないため、特別徴収の対象とはなりません。
 夫が世帯主でない場合、妻が特別徴収となる4つの条件のすべてに該当していれば、特別徴収の対象となります。

国民健康保険税は支払わないとどうなりますか

 保険税を滞納していると、高額療養費の限度額適用認定が受けられなくなる場合があります。さらに特別な事情もないのに滞納すると、未納期間に応じて次のような措置がとられます。
1.納期限を過ぎると督促が行われます。延滞金などを徴収される場合があります。
2.それでも納めないでいると、医療機関の窓口での医療費の支払いが10割となる特別療養費の支給対象者となる場合があります。
3.また、国民健康保険の給付が差し止めとなり、滞納分が差し引かれる場合があります。そのほか、財産の差し押さえなどの処分を受ける場合もあります。
 納期どおりの納付が困難なときは、分割での納付計画などのご相談を受け付けておりますので、未納となる前に収納課へご相談ください。

お問い合わせ

市民環境部 保険年金課

清須市役所北館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID569731510