地震防災ハザードマップ
更新日:2021年5月1日
政府の地震調査委員会は、南海トラフの巨大地震が今後30年で起きる確率について、2025年1月1日時点で改めて計算し、これまでの「70から80%」を「80%程度」に引き上げ公表しました。南海トラフ地震は、過去に何回も起きており、時間の経過とともに次の地震発生日に近づいていることは間違いありません。
清須市では、大規模地震発生による被害を最小にするため、「地震防災ハザードマップ」を作成しました。
ご自分の住んでいる場所がどういうところであり、平時どういう備えをし、発災後はどういう行動をするのかなど、このマップをご覧になり確認してください。
地震防災ハザードマップ
4 地震が起きるとまちはどうなるの?
(PDF:580KB)
2025年3月1日から、新たに愛知県立新川高校(清須市阿原北野18 TEL:052-400-1108)が指定避難所に追加されました。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
危機管理部 危機管理課
清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963