AED(自動体外式除細動器)について
更新日:2023年2月8日
AEDとは
AEDは「Automated External Defibrillator」の略語で、日本語では「自動体外式除細動器)と呼ばれる高度管理医療機器です。詳しくは、心臓の心室が小刻みに震え、全身に血液を送ることができなくなる心室細動等の致死性の不整脈の状態を、心臓に電気ショックを与えることにより、正常な状態に戻すための機器となります。以前は医師など、限られた人しか使用が許されていなかったAEDですが、2004年7月から一般の人でも使えるよう規制が緩和されました。AEDは、救命時に必要な操作などを音声や光で案内するため、一般の人でも救命活動を行えます。
応急手当講習会について
AEDの使用方法や心肺蘇生法について、西春日井広域事務組合消防本部による定期講習会が開催されております。
講習会の日程については、下記のサイトを参照してください。
AEDの点検について
AEDは、いざという時にきちんと使用できる事が大切です。バッテリーや部品などは、正常に働く期間が決まっているため、設置してから年月が経過している場合には、使用期限が切れていないか確認をしましょう。
AED設置場所について
AEDの設置場所については、下記のサイトを参照してください。
〇あいちAEDマップ(外部サイト)
【愛知県のAED設置場所が簡単に検索できるサイトです】
〇一般財団法人日本救急医療財団 財団全国AEDマップ(外部サイト)
【全国のAED設置場所が掲載されたサイトです】
お問い合わせ
危機管理部 危機管理課
清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963