令和7年3月の活動記録
更新日:2025年4月15日
令和7年3月の活動記録
3月29日(土曜日) 春日五条川さくらまつり
挨拶を述べる永田市長
本日は、午前10時から、はるひ夢の森公園で「春日五条川さくらまつり」が開催されました。
天候も曇りから次第に晴れ、満開近い桜の中、多くの方がステージイベントや出店を楽しみました。
永田市長は、「本市の花でもあります桜の咲く季節となり、今年もさくらまつりが盛大に開催されました。開催にご尽力いただきました関係の皆さんに感謝申し上げます」と挨拶を述べました。
3月19日(水曜日) 西枇杷島小学校卒業式
祝辞を述べる永田市長
本日は、午前9時30分から、「西枇杷島小学校卒業式」が開催されました。
永田市長は、「卒業生の皆さん、中学校では、今まで以上に学ぶことがたくさん出てきます。皆さんが失敗を恐れず挑戦し続けることで、たくさんの経験を積み重ね、大人に向かって大きく成長することを期待しています」と祝辞を述べました。
3月15日(土曜日) 避難所運営研修会
挨拶を述べる永田市長
本日は、午前10時から、春日小学校体育館で「避難所運営研修会」が開催されました。
永田市長は、「本日の研修会は、防災カフェはるあきの皆さんを中心に、実際に市指定避難所を利用して災害時の避難所生活の実態を知ることで、災害関連死や配慮を必要とされる方へのサポートを学ぶという、大変充実した内容で実施されています。この開催は、本市にとって非常に心強いものと感じております」と挨拶を述べました。
3月9日(日曜日) ラシック20周年イベントセレモニー
挨拶を述べる永田市長
本日、午前11時30分からは、名古屋三越LACHICで「ラシック20周年イベントセレモニー」が開催されました。
2025年でオープンから20周年を迎えるラシック様が、同じく20周年を迎える中部国際空港株式会社様や清須市とともに、20年の節目をお祝いするものです。
永田市長は、「本日お集まりの皆さまに、心よりお祝いを申し上げます。本市と同様に20周年を迎えられた皆さまとのご縁を大切に紡いでいきながら、今後もともに発展を続けていけたらと考えております」と挨拶を述べました。
3月9日(日曜日) 寺野寿会総会
挨拶を述べる永田市長
本日、午前9時からは、寺野公民館で「寺野寿会総会」が開催されました。
永田市長は、「皆様におかれましては、健康にご留意いただき、末永く元気に過ごされますことをご祈念いたします」と挨拶を述べました。
3月7日(金曜日) 新川中学校卒業証書授与式
祝辞を述べる永田市長
本日は、午前9時30分から、新川中学校で「新川中学校卒業証書授与式」が開催されました。
永田市長は、「皆さん一人ひとりの目標や夢を叶えられるように、最後まで努力を惜しまず、壁を乗り越え挑戦し続ける気持ちを忘れないでください。無限の可能性を持った皆さんが、将来「力強い清須」を実現できる大人になることを期待しています」と祝辞を述べました。
3月2日(日曜日) 水上卓哉個展「燦々」オープニングレセプション
挨拶を述べる永田市長
本日は、午後5時から、Galeria卓で「Galeria卓 リニューアルグランドオープン記念 水上卓哉個展「燦々」 オープニングレセプション」が開催されました。
永田市長は、「水上卓哉様には、新清洲駅付近鉄道高架事業のため、一時的にアトリエの移転にご協力をいただき、今回リニューアルオープンとして清須市へ戻ってきていただきました。水上様の素晴らしい作品を、また清須市で制作していただけることを、非常にうれしく、誇りに思います」と挨拶を述べました。
3月1日(土曜日) 五条川春日緑地・桜の植樹会
挨拶を述べる永田市長
本日は、午後1時30分から、五条川春日緑地で「桜の植樹会」が開催されました。
永田市長は、「今回の桜の植樹会は、落合自治会や八釼社の方々から五条川沿いの桜並木の再生への期待の声をいただき、開催する運びとなったと伺っております。市といたしましても、毎年満開の桜を楽しんでいただけるよう、地元と協力し維持管理に努めてまいります」と挨拶を述べ、参加者のみなさんと植樹を行いました。
植樹をする参加者のみなさんと永田市長
お問い合わせ
企画部 人事秘書課
清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963