令和6年7月の活動記録
更新日:2024年7月30日
令和6年7月の活動記録
7月28日(日曜日) 第5回清須剣道錬成大会
挨拶を述べる永田市長
本日は、午前9時45分から、新川小学校体育館で「第5回清須剣道錬成大会」が開催されました。
永田市長は、「これまでの練習の成果を存分に発揮し、ぜひ、礼儀を重んじる剣道の精神を体現してください。今日の経験が、勝敗を超えて皆さんの成長の一助となることを期待しています」と挨拶を述べました。
7月27日(土曜日) 寺野盆踊り
挨拶を述べる永田市長
本日、午後6時からは、寺野公民館前で「寺野盆踊り大会」が開催されました。
永田市長は、寺野盆踊りを始め、市内の複数の盆踊り会場で挨拶を述べました。
7月27日(土曜日) 災害時想定研修会
挨拶を述べる永田市長
本日、午前10時からは、五条川防災センターで「被災時想定研修会」が開催されました。
永田市長は、「本日の研修会では、避難所設営を始め、炊き出し、ペット避難、液状化現象調査など、多くの訓練が実施されると聞いております。ボランティア連絡協議会の皆さまには、このような研修会を計画、実施されますことに敬意を表します」と挨拶を述べました。
7月27日(土曜日) いかだで遊ぼうin庄内川
記念撮影の様子
本日、午前7時30分からは、みずとぴぁ庄内上流河川敷で「いかだで遊ぼうin庄内川」が開催されました。
このイベントは、子どもたちが川と親しむことを目的に、いかだで遊ぼうin庄内川実行委員会が主催しています。
永田市長は、「熱中症対策を十分にとり、怪我のないよう楽しんでください」と挨拶を述べました。
7月20日(土曜日) 野外映画祭
挨拶を述べる永田市長
本日は、午後6時から、清洲公園駐車場で「野外映画祭」が開催されました。
これは市商工会青年部の主催によるもので、屋台の出店や和太鼓のステージもあり、多くの人で賑わいました。
永田市長は、「このような野外で映画を観る機会は、お子さんにとって貴重な良い思い出になると思います。暑い中、準備にご尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます」と挨拶を述べました。
7月18日(木曜日) 清須・あま・大治かわまちづくり協議会
挨拶を述べる永田市長
本日は、午後2時30分から、みずとぴぁ庄内で「清須・あま・大治かわまちづくり協議会」が開催されました。
この協議会は、庄内川流域の清須市、あま市、大治町で構成され、活気ある河川敷の創出を目指して発足したもので、今年で13年目を迎えます。
永田市長は、「清須市においては、散策路を市民の皆さまの日常的な健康づくりの場としては勿論、スポーツイベントなどにも積極的に活用していただけるよう努め、河川敷の賑わいをさらに高めてまいりたいと思います」と挨拶を述べました。
7月10日(水曜日) 市青少年健全育成大会
挨拶を述べる永田市長
本日は、午後1時から、清洲市民センターで「市青少年健全育成大会」が開催されました。
永田市長は、「今年度の県民運動の最重点項目は「インターネット利用におけるこどもの性被害等の防止」となりました。市といたしましても、明日を担う子どもたちの健全な育成に、家庭や学校、地域社会、各種団体と連携して取り組んでまいります」と挨拶を述べました。
7月5日(金曜日) 豊田合成ハンドボール部ブルーファルコン優勝祝勝会
挨拶を述べる永田市長
本日は、午後6時から、豊田合成記念体育館エントリオで「豊田合成ハンドボール部ブルーファルコン優勝祝勝会」が開催されました。
豊田合成ハンドボール部ブルーファルコンは、日本ハンドボールリーグでは4年連続4回目、日本ハンドボール選手権大会では4年連続5回目となる優勝をし、ともに4連覇を成し遂げました。
永田市長は、「この度は誠におめでとうございます。貴重な時間をかけ、努力を重ねてきたこと、そしてその成果を結実させたこと、大変嬉しく思います」と挨拶を述べました。
お問い合わせ
企画部 人事秘書課
清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963