このページの先頭です

令和6年5月の活動記録

更新日:2024年5月30日

令和6年5月の活動記録

5月22日(水曜日) 市商工会総代会

 本日、午後3時からは、キリンビール名古屋工場で「市商工会総代会」が開催されました。
 永田市長は、「我が国は人口減少で国力自体が落ちているとも聞きますが、私たちの日々の暮らしや会社の営みは毎日続くもので、立ち止まることはできません。そのような意味でも商工会会員の皆さまに寄り添い、経営相談等きめ細やかな業務を行うことの重要性が高まっているのではないでしょうか。」と挨拶を述べました。

5月22日(水曜日) 市交通安全協会・防犯協会合同研修会

 本日、午後2時からは、清洲市民センターで「市交通安全協会・防犯協会合同研修会」が開催されました。
 永田市長は、「誰もが犯罪被害者となる可能性がある中、もしも自分や大切な人が交通事故や犯罪にあったら、どうなってしまうのか。その時何ができるのか。実際に被害に遭われたご遺族のお話を聞き、一緒に考え、今後の活動に活かしていただければと思います。」と挨拶を述べました。

5月19日(日曜日) 河川環境美化活動

 本日は、午前8時から、新川、庄内川及び五条川を中心とした「河川環境美化活動」が行われました。
 途中で降りだした雨により、中断する事態に見舞われましたが、多くの市民の皆さんが参加され、ごみ拾いや草取りなどを行いました。
 永田市長は、参加された皆さんを激励して回りました。
 ご参加いただきました皆さん、ありがとうございました。

5月18日(土曜日) 市交通安全協会西枇杷島地区60周年記念大会

 本日午後2時からは、にしび創造センターで「市交通安全協会西枇杷島地区60周年記念大会」が開催されました。
 永田市長は、「当西枇杷島地区は、昭和39年の創設以来、交通安全意識の向上と事故防止に多大な貢献をされてこられました。今日のまちづくりの推進には、行政と住民の皆様との共同が不可欠であり、皆様が地域において取り組まれているボランティア精神による活動が、まちづくりの大きな原動力であると確信しております。」と祝辞を述べました。

5月18日(土曜日) 市母子寡婦福祉協会総会

 本日午前10時30分からは、清洲総合福祉センターで「市母子寡婦福祉協会総会」が開催されました。
 母子寡婦福祉協会では、70名を超える会員の皆さんが、レクリエーション活動や交流事業を行っています。
 永田市長は、「近年、ひとり親家庭が年々増えており、また昨今の非常に厳しい経済状況は、ひとり親家庭に大きな影響を与えております。皆様が、母子家庭あるいは寡婦家庭の福祉向上と会員相互の交流により、楽しく意義のある活動をされていることに、感謝申し上げます。」と挨拶を述べました。

5月18日(土曜日) 市手をつなぐ親の会総会

 本日午前10時からは、清洲総合福祉センターで「市手をつなぐ親の会総会」が開催されました。
 永田市長は、「手をつなぐ親の会の会員様におかれましては、障がいをお持ちのお子様が、毎日自分らしく豊かに暮らしていくために、同じ境遇の皆様との親睦や交流、あるいは積極的な社会参加を目指した事業を実施しておられると承知しております。清須市といたしましても、これからも障がいがあってもなくても住みよいまちづくり、安心安全なまちづくりに努めてまいります。」と挨拶を述べました。

5月17日(金曜日) 市体育協会総会

 本日午後7時からは、清洲市民センターで「市体育協会総会」が開催されました。
 永田市長は、「先の総合開会式においては、県大会や東海大会、全国大会へ出場し、表彰された方もお見えになりました。今後、さらにレベルアップし、会員の中から今後地域のスポーツ振興を支えていただける選手が出られることを期待しております。」と挨拶を述べました。

5月12日(日曜日) 市国際交流協会総会

 本日午後1時30分からは、アルコ清洲で「市国際交流協会総会」が開催されました。
 永田市長は、「市といたしましては、外国人住民に対する日常生活のサポート体制の充実や情報提供手段の拡充など、多文化共生社会の実現に向けた取り組みを実施していく必要があります。今後も、国際色豊かで魅力ある元気なまちづくりに皆様のお力添えをいただきますようお願いいたします。」と挨拶を述べました。

5月12日(日曜日) 庄内川親子DAYキャンプ

 本日午後1時からは、みずとぴぁ庄内で「庄内川親子DAYキャンプ」の開会式が開催されました。
 ボーイスカウト清須第1団が主催し、テントはりやハンドクラフトを行いました。
 永田市長は、「近年、自然と親しむ機会や集団あそびの機会に恵まれずに大人になる子どもが増えているようです。そうした中、清須第1団では、歴史と伝統に培われた知識と経験を活かし、各隊では創意工夫により魅力あるスカウト活動を実践し、『心身ともにたくましい青少年の育成』に努めておられます。これからも、将来を託すことができる広い視野をもった青少年の育成にご尽力いただきますようお願い申し上げます。」と挨拶を述べました。

5月11日(土曜日) 防災講演会

 本日午後1時30分からは、清洲市民センターで「防災講演会」が開催されました。
 永田市長は、「ぜひ本日の講演を契機として、個別避難計画の必要性をよく理解していただき、地域の皆さんで地域の高齢者や障害者などの災害弱者の方々を、協力し合って支援していただき、災害からみんなが助かるように、ご理解とご協力をお願いいたします。」と挨拶を述べました。

5月11日(土曜日) 愛知県障害者スポーツ大会

 本日午前10時からは、アルコ清洲で「愛知県障害者スポーツ大会」が開催されました。
 永田市長は、「選手の皆さんには、日頃積み重ねてきた練習の成果を存分に発揮して頑張っていただくとともに、スポーツの楽しさや感動を分かち合って、思い出に残る大会にしていただきたいと思います。」と挨拶を述べました。

5月7日(火曜日) 市寿会総会

 本日は、午前10時30分から、清洲総合福祉センターで「市寿会総会」が開催されました。
 永田市長は、「今年度より新たな取り組みとして、寿会の育成と老人福祉の増進における功労者の顕彰を行われますこと、大変素晴らしいことであり、今後の寿会会員の皆様の活動の意欲を高め、寿会の一層の発展となり得ることと思います。」と挨拶を述べました。

5月4日(土曜日) 清洲城こども市

 本日は、午前9時から、清洲城多目的広場で「清洲城こども市」が開催されました。
 永田市長は、「先日速報値になりますが、本市がまた県内で出生率が一位となりました。お子さんが多いということは、親御さんや祖父母の皆さんの生き甲斐や活力となり、その意味でもまちが元気になる源となるのではないでしょうか。本日はぜひ、楽しい一日となることを願っています。」と挨拶を述べました。

お問い合わせ

企画部 人事秘書課

清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID403858074