令和6年分ふるさと納税 年末年始の取扱いについて
更新日:2024年11月22日
令和6年12月31日(火曜日)までに支払手続が完了したものについて、令和6年分の税額控除の対象となります。
令和6年分の税額控除をお考えの方は、申込方法によって申込期限や払込期限が異なりますので、以下をご確認ください。
令和6年分 申込及び払込期限
インターネット(ポータルサイト)から申し込む場合
申込期限 | 令和6年12月31日(火曜日)まで |
---|---|
払込期限 | 令和6年12月31日(火曜日)まで |
【注意事項】
令和7年1月1日の午前0時直前に決済手続を行った場合、通信状況によっては決済完了が遅れ、令和6年中の寄附として取り扱うことができない可能性があります。時間に余裕を持ってお申込みいただきますようお願いします。
申込可能なポータルサイトはこちらをご確認ください。
清須市へ申込書を提出して申し込む場合
申込期限 | 令和6年12月10日(火曜日)まで【必着】 |
---|---|
払込期限 | 令和6年12月16日(月曜日)まで |
申込書は以下からダウンロードが可能です。
清須市へのふるさと納税(寄附金)申込書 (Word:17KB)
清須市へのふるさと納税(寄附金)申込書 (PDF:79KB)
また、ご利用予定の金融機関等の営業時間を事前にご確認いただくことをお勧めします。(利用可能な金融機関等はこちらをご確認ください。)
清須市役所の窓口で直接申し込む場合
申込期限 | 令和6年12月27日(金曜日)正午まで |
---|---|
払込期限 | 令和6年12月27日(金曜日)正午まで |
令和6年分 ワンストップ特例制度の申請期限
清須市では、ワンストップ特例申請を「オンライン申請」または「寄附金税額控除に係る特例申請書の提出」により申請できます。
いずれの場合も、令和7年1月10日(金曜日)までに申請手続を完了してください。
申請方法の詳細はこちらをご確認ください。
寄附受領証明書及び寄附金税額控除に係る特例申請書(ワンストップ特例申請書)の再発行を希望される方へ
お申し込みいただいたポータルサイトごとにサポートセンターを設けておりますので、以下の連絡先までお問い合わせください。
※市役所では再発行の受付はしておりません。
ポータルサイト | 電話番号 | メールアドレス |
---|---|---|
さとふる | 0570-048-325 | ask@satofull.co.jp |
楽天ふるさと納税 | 0570-053-052 | ask-r@furusato-support.jp |
ふるさとチョイス・セゾンのふるさと納税 auPAYふるさと納税・KABU&ふるさと納税 |
0570-015-482 | ask-fc@furusato-support.jp |
ふるなび | 0570-028-126 | ask-navi@furusato-support.jp |
ANAのふるさと納税 | 0570-067-378 | ask-a@furusato-support.jp |
JALふるさと納税 | 0570-060-387 | ask-jal@furusato-support.jp |
受付時間:平日10時から17時(祝日・祭日・特定休業期間を除く)
※サポートセンターは令和6年12月28日(土曜日)から令和7年1月5日(日曜日)まで休業期間となるため、電話でのお問い合わせは受付ませんが、メールでのお問い合わせは休業期間中も毎日受付しております。
ふるさと納税についてのお問い合わせ
お問い合わせ先はこちらをご確認ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
企画部 企画政策課
清須市役所北館3階及び南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963