このページの先頭です

ふるさと納税 協賛企業を募集しています!

更新日:2025年2月13日

画像:「元気な清須」のために応援してください。「ふるさと納税」は、ふるさとへの「寄附金」です。

ふるさと納税の協賛企業を募集しています!

清須市では、ふるさと納税制度を活用して、本市の魅力発信と特産物等を返礼品としてPRするための協賛企業として登録していただける企業又は、個人事業主の方を募集しています。
協賛企業について、興味のある企業又は、個人事業主の方は、市企画政策課市民協働係までご相談ください。
なお、協賛企業として登録いただくには、要件並びに申請書等の提出が必要となりますのでご確認ください。

(協賛企業の登録要件)

項          目
1清須市内に本社、支社又は事業所がある企業もしくは個人事業主
2納期が到来している市税の滞納がないこと
3代表者等が、暴力団による不当な行為の防止等に関する法律に掲げる暴力団の構成員等ではないこと
4平成31年4月1日総務省通知「地場産品の定義」に該当する製品、商品等を取扱う企業もしくは個人事業主

協賛企業として登録されると以下のような利点があります。

(協賛企業の利点)
 項       目
1ふるさと納税ポータルサイトでの商品の提供により、販路が拡大します。
2ふるさと納税ポータルサイトを通じて全国へ商品やサービスをPRすることができます。
3返礼品の送料は市が負担します。

詳しくは以下のチラシをご確認ください。

協賛企業のための応募方法

清須市ふるさと納税協賛企業として登録するには、申出書並びに誓約書の提出が必要となりますので市企画政策課市民協働係までお問合せください。
なお、協賛企業登録を希望される企業又は個人事業主の方は、清須市ふるさと納税協賛企業等募集要領についてもご確認ください。
※返礼品をポータルサイトに掲載するためには国・県への申請が必要です。申請から承認まで約1から2か月お時間をいただきますのでご了承ください。申請の受付は年に4回あります。

ふるさと納税協賛企業登録に関するお問合せ並びに申請書類提出先

(ふるさと納税協賛企業登録に関するお問合せ並びに申請書類提出先)
部署電話番号FAX番号アドレス
企画部企画政策課市民協働係052-400-2911052-400-2963furusato-kiyosu@city.kiyosu.lg.jp

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

お問い合わせ

企画部 企画政策課

清須市役所北館3階及び南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID149187502