知っていますか? 子ども用車いすのこと
更新日:2024年12月26日
子ども用車いすとは
子ども用車いすは、その外見からベビーカーと認識されることが多いのですが、福祉用具です。
病気や障がいが理由で、子ども用車いすがないと移動できない子どもたちが使用しています。
皆様のご理解、温かい配慮をお願いします。
子ども用車いすの特徴
折りたためません
座る姿勢が取れないなどの身体的特徴から、車体を折りたたむことは容易ではありません。
重量があります
車いす自体の重量に加え、医療器具を搭載している場合もあります。車体を持ち上げて大きな段差などを越えることは非常に困難です。
子ども用車いすマークもあります
「子ども車いす」や「子ども用車いす」など表示したマークを付けている方もいます。
関連リンク
お問い合わせ
健康福祉部 社会福祉課
清須市役所北館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963