サポートブック
更新日:2017年8月28日
みなさんは「サポートブック」というものをご存知ですか?
「サポートブック」とは、配慮が必要な方が安心して生活ができるように、初めて接する人やサポートをお願いする人たちなどに特性や症状を伝えるための支援ツールです。
清須市では、日常生活における事項を記入する「サポートブック」と、受診時に医療機関へ伝えたい事項を記入する「受診サポートブック」をご用意しています。
下記の配布窓口でお受け取りになるか、次のファイルをダウンロードしてご活用ください。
「サポートブック」
こんな時に
「子どものことをどう説明したらいいんだろう?」
「家では○○だけど、保育園での様子はどうなんだろう?」
「子どもについて伝え忘れはないかな?」
サポートブックの配布窓口
健康福祉部 社会福祉課・子育て支援課・健康推進課 |
〒452‐8569 清須市須ケ口1238番地(市役所北館) 電話 052-400-2911(代表) |
---|---|
教育委員会事務局 教育部 学校教育課 |
〒452‐8569 清須市須ケ口1238番地(市役所南館) 電話 052-400-2911(代表) |
母子通園施設 たんぽぽ園 | 〒452‐0065 清須市西枇杷島町芳野二丁目58番地1 電話 052-501-4119 |
清須市社会福祉協議会 障がい者サポートセンター清須 |
〒452‐0931 清須市一場古城604番地15(清洲総合福祉センター内) 電話 052-400-3368 |
「受診サポートブック」
こんな時に
「はじめて○○医院へ行くけど不安だわ」
「症状を正しく伝えられるかな?」
受診サポートブック様式(PDF:99KB)
受診サポートブックの記入方法(PDF:149KB)
(尾張中部福祉圏域障害者自立支援協議会運営会議作成)
受診サポートブックの配布窓口
健康福祉部 社会福祉課 |
〒452‐8569 清須市須ケ口1238番地(市役所北館) 電話 052-400-2911(代表) |
---|
受診サポートブックのご使用・記入方法は、下記の相談支援事業所にご相談ください。
清須市社会福祉協議会 |
〒452-0931 清須市一場古城604番地15(清洲総合福祉センター内) |
---|---|
とけいだい | 〒452-0053 清須市西枇杷島町南松原35番地 レスポワール泉美 201 |
相談支援事業所きよす | 〒452-0013 清須市西枇杷島町南大和20番地、21番地 |
相談支援事業所えがお | 〒452-0024 清須市西枇杷島町片町42番地 |
じゃがいも畑生活支援センター | 〒480-0033 北名古屋市西之保深坪67番地3 |
株式会社 福祉の里 |
〒481-0033 北名古屋市西之保清水田74番地 |
ケアサポートセンター七彩 |
〒481-0012 北名古屋市久地野郷廻97番地 |
尾張中部福祉の杜 |
〒481-0041 北名古屋市九之坪笹塚22番地 |
愛知県青い鳥医療療育センター |
〒452-0822 名古屋市西区中小田井五丁目89番地 |
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
健康福祉部 社会福祉課
清須市役所北館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963