このページの先頭です

医療的ケアが必要な方への支援について

更新日:2025年4月1日

清須市では、医療的ケアが必要な方や家族に対して、支援者や支援機関がそれぞれの役割を担っています。
生活や地域の支援で困ったことがある場合は、いつでも気軽に社会福祉課へご相談ください。

医療的ケアとは

医療的ケアとは自宅で家族等が日常的に行う、医療的生活援助行為のことです。
恒常的に医療的ケアが必要なお子さんを、医療的ケア児といいます。

代表的な医療的ケア

◆気管切開
のどの皮膚と気管に穴を開け、そこに気管カニューレという器具を入れて、留め置きし、空気の通り道(気道)を確保して、呼吸をしやすくすることです。

◆たんの吸引
陰圧がかかる吸引用のカテーテル(管)を鼻や口、気管切開部から気道に入れて鼻水・唾液・たんを吸い出します。

◆経管栄養
鼻や胃からチューブを通して、流動食や水分等を摂取することをいいます。経鼻経管栄養や胃ろうなどがあります。

◆人工呼吸器
呼吸機能の低下によりうまく呼吸ができない場合に、呼吸を人工的に管理するための医療機器を装着し、呼吸の補助をします。

ライフステージに応じた医療的なケアが必要な方への支援について

医療的ケアが必要な方に対して、医療、保健、福祉、教育など様々な分野の関係機関が連携して支援を考えていきます。
ライフステージに応じた、主な支援・サービス等については、下記の相談フローをご確認ください。

サポートブック

障がい者サポートセンター

清須市立学校における医療的ケア実施に関するガイドライン

医療的ケア児等コーディネーターについて

「医療的ケア児等コーディネーター」とは、医療的ケアを必要とする方が地域で生活するうえで、色々な相談に乗り、関係者との調整をする人です。
医療的ケア児コーディネーターについては、社会福祉課へご連絡ください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

お問い合わせ

健康福祉部 社会福祉課

清須市役所北館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID445681998