パパママ教室(予約制)
更新日:2025年9月4日
 市保健センターにて実施します。
  教室開催日の1か月前の同日より予約を開始しますのでお電話でこども家庭課へお申し込みください。
 (1か月前が閉庁日の場合は、翌開庁日からの予約開始)
 個別相談をご希望の方は、こども家庭課にご相談ください。
 感染症の流行等の場合は、日程等変更する場合がありますので、ご了承ください。
    ※教室の参加が難しい場合は、こども家庭課でも育児体験(人形での抱っこ・おむつ交換・沐浴など)ができます。お問い合わせください。
受講者の皆様へ
・感染症予防のため受講者の人数を調整しています。
・事前にご自宅での来所者全員の体温測定をお願いします。ご家族で発熱や風邪症状がある場合は、来所をお控えください。
日時(令和7年度)
| 日程 | 受付時間 | 内容 | 担当 | |
|---|---|---|---|---|
| 4月14日 | 春日保健 | 午前9時30分から | 妊娠中の気になること | 歯科衛生士 | 
| 5月19日 | 春日保健 | 午前9時30分から | 育児を体験してみましょう | 助産師 | 
| 6月14日 | 西枇杷島保健 | 午前9時30分から | 夫婦ではじめる子育て | 臨床心理士 | 
| 7月8日 | 春日保健 | 午前9時30分から | 育児を体験してみましょう | 助産師 | 
| 8月19日 | 春日保健 | 午前9時30分から | 妊娠中の気になること | 歯科衛生士 | 
| 9月8日 | 春日保健 | 午前9時30分から | 育児を体験してみましょう | 助産師 | 
| 9月27日 | 春日公民館 | 午前9時30分から | 夫婦ではじめる子育て | 臨床心理士 | 
| 10月28日 | 春日保健 | 午前9時30分から | 妊娠中の気になること | 歯科衛生士 | 
| 11月18日 | 春日保健 | 午前9時30分から | 育児を体験してみましょう | 助産師 | 
| 12月13日 | 市役所 | 午前9時30分から | 夫婦ではじめる子育て | 臨床心理士 | 
| 1月19日 | 春日保健 | 午前9時30分から | 育児を体験してみましょう | 助産師 | 
| 2月17日 | 春日保健 | 午前9時30分から | 妊娠中の気になること | 歯科衛生士 | 
| 3月7日 (土曜日) | 市役所 | 午前9時30分から 午前9時45分 | 夫婦ではじめる子育て (妊娠から産後のこころの変化・育児体験など) | 臨床心理士 | 
| 3月10日 (火曜日) | 春日保健 | 午前9時30分から | 育児を体験してみましょう | 助産師 | 
持ち物
母子健康手帳、筆記用具、水分補給ができるもの
※『育児を体験してみましょう』編に参加される際は、母子健康手帳副読本をご持参ください(母子健康手帳交付時にお渡ししています)。
※寒い季節は会場内も冷えやすくなっております。スリッパやひざ掛け等をご持参ください。
その他
・教室の所要時間は約2時間です。
・36週以降の方は、出産予定日が近いため、参加をご遠慮ください。
資料
パパママ教室で使用する資料の一部です。当日、お渡しします。
歯の健康
食事のお話
パパママ教室の栄養に関することは、こども家庭庁『妊娠前からはじめる妊産婦のための食生活指針(令和3年3月)』のリーフレットを使用しています。
赤ちゃんの抱っこ、沐浴
 赤ちゃんのお風呂、赤ちゃんの抱っこ(愛知県助産師会)(外部サイト)
赤ちゃんのお風呂、赤ちゃんの抱っこ(愛知県助産師会)(外部サイト)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。

お問い合わせ
健康福祉部 こども家庭課
清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963
