西枇杷島問屋記念館
更新日:2022年3月22日
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、利用を中止する場合がございます。その場合はホームページ等でお知らせいたします。
利用者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
主な感染防止対策について
〈ご利用について〉
1.発熱や風邪の症状など、体調の悪い方は利用を控えてください。
2.人との距離確保、マスクの着用、手指の消毒、大声での会話の自粛などの感染防止対策を徹底してください。
所在地
清須市西枇杷島町西六軒20番地
開館時間
午前10時から午後4時(入場は午後3時30分まで)
休館日
毎週月曜日、祝日の翌日、12月29日から1月3日
(月曜日、祝日の翌日が休日の場合は近日の開館日)
施設紹介
下小田井の市の創始者の一人といわれる山田九左衛門家の住居を、平成4年(1992年)に、移築復元したものです。山田家は、野口家とともに、日本三大市場の一つである「下小田井の市」を支えた中心的な存在でした。明治の初期に建てられ、美濃路を形成してきた町家のなかでも江戸時代の青物問屋の様式を伝える建物です。
大きさ:母屋98.82平方メートル、離れ52.80平方メートル
入場無料
アクセス:公共交通機関をご利用ください。(お車はご遠慮ください)
名鉄本線「西枇杷島駅」又は「二ツ杁駅」下車徒歩7分
JR東海道本線「枇杷島駅」下車徒歩10分
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963
