このページの先頭です

清須市歴史資料展示室

更新日:2023年8月31日

歴史資料展示室の写真

所在地

清須市春日夢の森1番地(清須市立図書館内)

交通案内 

JR東海道本線「清洲」駅下車徒歩20分
きよすあしがるバス サクラルート・ブルールート「夢広場はるひ(図書館・美術館)」下車すぐ
名古屋高速道路 一宮方面からお越しの場合「春日」出口より約5分 名古屋方面からお越しの場合「清須」出口より約5分
無料駐車場あり

開館時間

午前10時から午後7時(清須市立図書館に準じます)

休館日

毎週月曜日(当該月曜日が休日の場合は次の平日)、
年末年始(12月29日から1月3日)、特別整理期間(年1回)、
館内整理日(毎月月末、但しその日が休館又は土・日・祝日にあたる場合は直前の平日)
(清須市立図書館に準じます)
※この他に展示替え期間も休館します

観覧料

無料

施設紹介

 清須市立図書館内で清須市の歴史・文化を紹介しています。朝日遺跡や清洲城下町遺跡からの出土品や地域に遺された古文書などを展示し、原始からの清須の歴史をコンパクトに紹介しています。企画コーナーでは企画展示を年3回開催しています。

企画展示

「語り伝える市場のあとー清須市収蔵品展ー」

 西枇杷島町問屋に在住された、故山田うた様によって寄贈された山田九左衛門家に伝わる物や小川伝七家などに所蔵されていた問屋に関する文書や資料、大正・昭和初期の問屋の様子がわかる写真などを集めました。
 清須市の文化財として指定されている貴重な資料も紹介します。

と き 令和5年9月16日(土曜日)から令和5年12月24日(日曜日)
    午前10時から午後7時

休館日 月曜日(当該月曜日が休日の場合は次の平日)
    館内整理日(9月29日(金曜日)、10月31日(火曜日)、11月30日(木曜日))

常設展示

 市所蔵資料から、朝日遺跡や清須城の出土資料などの考古資料をはじめ、美濃街道の清洲宿や日本三大青物市場の「下小田井の市」に関連する歴史資料、特産品の宮重大根に関する資料などを展示しています。さらに、むかしの暮らしをしのぶ生活用具など様々な資料をご覧いただけます。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 生涯学習課

清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID406262548