清須市歴史資料展示室
更新日:2023年1月1日
新型コロナウイルス感染拡大の状況により、利用を中止する場合がございます。その場合はホームページ等でお知らせいたします。
利用者の皆様には、ご理解とご協力をお願いいたします。
主な感染防止対策について
〈ご利用について〉
1.発熱や風邪の症状など、体調の悪い方は利用を控えてください。
2.人との距離確保、マスクの着用、手指の消毒、大声での会話の自粛などの感染防止対策を徹底してください。
所在地
清須市春日夢の森1番地(清須市立図書館内)
交通案内
JR東海道本線「清洲」駅下車徒歩20分
きよすあしがるバス サクラルート・ブルールート「夢広場はるひ(図書館・美術館)」下車すぐ
名古屋高速道路 一宮方面からお越しの場合「春日」出口より約5分 名古屋方面からお越しの場合「清須」出口より約5分
無料駐車場あり
開館時間
午前10時から午後7時(清須市立図書館に準じます)
休館日
毎週月曜日(当該月曜日が休日の場合は次の平日)、
年末年始(12月29日から1月3日)、特別整理期間(年1回)、
館内整理日(毎月月末、但しその日が休館又は土・日・祝日にあたる場合は直前の平日)
(清須市立図書館に準じます)
※この他に展示替え期間も休館します
観覧料
無料
施設紹介
清須市立図書館内で清須市の歴史・文化を紹介しています。朝日遺跡や清洲城下町遺跡からの出土品や地域に遺された古文書などを展示し、原始からの清須の歴史をコンパクトに紹介しています。企画コーナーでは企画展示を年3回開催しています。
常設展示
市所蔵資料から、朝日遺跡や清須城の出土資料などの考古資料をはじめ、美濃街道の清洲宿や日本三大青物市場の「下小田井の市」に関連する歴史資料、特産品の宮重大根に関する資料などを展示しています。さらに、むかしの暮らしをしのぶ生活用具など様々な資料をご覧いただけます。
企画展示
「新出土品展ー清洲城下町遺跡近年の発掘調査からー」
発掘調査風景
近年行われた清洲城下町遺跡の発掘調査から、その成果と掘り出された出土品を展示します。埋もれていた清須の歴史の一端を、調査成果から是非ご覧ください。また、平成20年度に清洲小学校体育館地点で出土した「箍締めこけら経」の実物を展示します。(普段はレプリカを展示)
と き 令和5年1月21日(土曜日)から令和5年3月26日(日曜日)
午前10時から午後7時
休館日 月曜日(当該月曜日が休日の場合は次の平日)
館内整理日(1月31日(火曜日)、2月28日(火曜日))
企画展「新出土品展ー清洲城下町遺跡 近年の発掘調査からー」
(PDF:3,822KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963