病児・病後児保育
更新日:2023年4月24日
病児・病後児保育について
病児保育について
お子様が病気であり、医療機関での入院治療をする必要はないが、安静の確保が必要な場合に、一時的にお子様をお預かりし、専任の保育士と看護師がお世話をします。
病状によっては、ご利用ができない場合があります。
病後児保育について
お子様が病気の回復期であり、医療機関での入院治療をする必要はないが、安静の確保が必要な場合に、一時的にお子様をお預かりし、専任の保育士と看護師がお世話をします。
カブルーム(上)と須ケ口保育園(下)の様子
対象児
市内に在住する7か月(須ケ口保育園は12か月)から小学校3年生まで
(病児・病後児保育の利用を医師が認めた場合)
実施場所
カブルーム(外部サイト)(090-6613-7598)
須ケ口保育園(052-400-2020)
⇒病気の回復期にあるお子様(病後児)をお預かりいたします。
カブルーム(このはなファミリークリニック2階)の病児・病後児保育について
新型コロナウイルス感染症の流行により、令和4年1月27日から約4か月、臨時休業をしました。
令和4年6月6日に再開をしてからは、感染症対策のため、新たな受け入れ手順を導入しておりました。
最近の新型コロナウイルス感染症の流行状況が改善されたことに伴いまして、令和4年10月24日(月曜日)から、令和4年1月26日以前のとおり、利用希望日当日の午前8時以降にカブルームに利用可能かどうかお問い合わせいただくように運用方法を戻します。
詳しくは、カブルーム ホームページをご参照ください。 カブルーム(外部サイト)
利用申込
(1)子育て支援課またはカブルームで事前登録をしてください。
※登録は年度(4月から翌3月まで)ごとです。 年度が替わりましたら再登録が必要となります。
(2)確認の電話を入れてください。
⇒事前登録後、利用希望日当日の午前8時以降にカブルームに利用可能かどうかお問い合わせください。
(3)当日診察の後、入室となるため連絡票は不要です。
利用日・利用時間
月曜日から金曜日 午前8時から午後6時
※利用時間については事前にご相談ください。
※土曜日、日曜日、祝日および12月29日から1月3日までの利用はできません。
利用期間
連続7日間(土曜日、日曜日、休園日を含む)
※医師が延長を認めた場合は延長利用も可能ですが、延長の手続きが必要です。
定員
一日5人
病児保育を利用の場合は、事前に利用登録票をカブルームまたは子育て支援課に提出してください。
須ケ口保育園での病後児保育について
利用申込
(1)確認の電話を入れてください。
⇒事前に須ケ口保育園に利用可能かどうかをお問い合わせください。
(2)許可されたら須ケ口保育園で書類を受け取っていただくか、当ページよりダウンロードしてください。
(3)かかりつけの医師に受診し、「病後児保育連絡票」に記入してもらってください。
⇒利用日前日までに受診し、連絡票に必要事項を記入してください。
※医師記入の際の文書料は自己負担となります。
(4)申請書と連絡票の提出をしてください。
⇒病後児保育利用許可申請書など必要書類を須ケ口保育園に提出してください。
利用日・利用時間
月曜日から金曜日 午前8時から午後6時
※利用時間については事前にご相談ください。
※土曜日、日曜日、祝日および12月29日から1月4日までの利用はできません。
利用期間
連続7日間(土曜日、日曜日、休園日を含む)
※医師が延長を認めた場合は延長利用も可能ですが、延長の手続きが必要です。
定員
一日3人
病後児保育利用許可申請書及び病後児保育連絡票の様式について
病後児保育利用許可申請書及び病後児保育連絡票
(PDF:152KB)
利用料金
区分 | 利用料金(日額) |
---|---|
生活保護、市民税非課税世帯 | 0円 |
所得税非課税世帯 | 1,000円 |
所得税課税世帯 | 2,000円 |
利用料金はカブルーム、須ケ口保育園で共通です。
病児保育に必要なもの
(1)保険証
(2)子ども医療費受給者証
(3)母子手帳
(4)薬
(5)薬剤情報
(6)着替え(2・3組)
(7)口拭用タオル・手拭用タオル・バスタオル(各2枚ずつ)
(8)お弁当
(9)おやつ
(10)飲み物
(11)紙おむつ、おしり拭き、ミルク、哺乳瓶(乳児のみ必要となります。)
不明な点がありましたら、子育て支援課、カブルームまでご連絡ください。
病後児保育に必要な物
不明な点がありましたら、子育て支援課、須ケ口保育園までご連絡ください。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
健康福祉部 子育て支援課
清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963