このページの先頭です

高齢者インフルエンザ予防接種

更新日:2023年3月31日

※令和4年度は終了しました

 ワクチンの入荷状況等により、医療機関での実施期間が異なる場合があります。直接医療機関へ相談し、ご予約ください。混雑が見込まれますので、予約については、かかりつけ医へご相談ください。
 予約後、体調や都合などにより接種ができなくなった場合は、予約した医療機関へ必ずキャンセルの連絡をしてください。また、受診時はマスクの着用をお願いします。

接種について

対象者

  1. 清須市に住民登録のある満65歳以上の希望者
  2. 清須市に住民登録のある満60歳から64歳までの方で、心臓、じん臓、もしくは呼吸器の機能障害及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能障害(いずれも身体障害者手帳1級相当の障害)を有する接種希望者(2に該当の方には市から個別に案内を送付します)

接種期間

 令和4年10月1日(土曜日)から令和5年1月31日(火曜日) 

補助回数・費用

 接種期間内に1回のみ自己負担なし(無料)
 ※2回目以降は補助はありませんので、全額自己負担となります。

(1)指定医療機関で接種する場合

手順

 (1)医療機関に接種の予約をする。
 (2)接種前に予診票に記入する。(予診票は指定医療機関、健康推進課窓口にあります。)
 (3)診察時医師より予防接種の説明を受け、同意の場合は予診票に署名後、接種を受ける。

持ち物

 (1)健康保険証など(年齢・住所が確認できるもの)
 (2)健康手帳(お持ちの方のみ)

市指定医療機関

 指定医療機関については下記にてご確認いただくか、もしくは健康推進課までお問い合わせください。

(2)愛知県広域予防接種事業の協力医療機関で接種する場合

 愛知県広域予防接種事業の協力医療機関での接種は10月15日(土曜日)からになります。
「かかりつけ医」が協力医療機関であれば接種することができますので、協力医療機関であるかを「かかりつけ医」に確認していただき、健康推進課窓口(平日の午前8時30分から午後5時まで)での事前申請にお越しください。申請は10月3日(月曜日)から可能です。

実施場所

手順

 (1)かかりつけの医療機関が「広域予防接種協力医療機関」であるかを確認し予約する。(上記「実施場所」にて必ず確認してください。)
 (2)以下の持ち物を持参のうえ、健康推進課窓口で愛知県広域予防接種の申請をし、「連絡票」と「広域用予診票」を受け取る。
 (3)かかりつけ医より予防接種の説明を受け、同意の場合は予診票に署名後、接種を受ける。

持ち物(接種前に健康推進課窓口にて申請)

 (1)接種を受ける方の身分確認書類(運転免許証・健康保険証など)
   ※ご家族等の代理の方が申請する場合、 代理の方の身分確認書類も必要となります。
 (2)診察券など(医療機関の住所・電話番号が分かるもの)
 (3)愛知県広域予防接種申請書(申請書は窓口配布もしくは下記にてダウンロードできます。)

(3)指定医療機関や、愛知県広域予防接種協力医療機関以外の場合(接種後に補助金の申請)

手順

 (1)医療機関に接種の予約をする。
   (接種を受ける医療機関にある予診票を使用していただけます)
 (2)医師より予防接種の説明を受け、同意の場合は署名し、接種を受ける
 (3)医療機関が請求する金額を支払う
 (4)後日、健康推進課窓口で払い戻し申請をする
   以下の持ち物を持参のうえ、申請の手続きをしてください
   (補助金申請締切日 令和5年3月31日(金曜日)) 

持ち物(接種後に補助金の申請)

 (1)接種を受ける方の身分確認書類(運転免許証・健康保険証など)
   ※ご家族等の代理の方が申請する場合、 代理の方の身分確認書類も必要となります。
 (2)高齢者インフルエンザ予防接種予診票(写しでも可)
 (3)領収書(原本)
   領収書には、インフルエンザ予防接種の料金であることがと分かるように明記が必要です。
 (4)通帳または通帳の写し
 (5)高齢者インフルエンザ予防接種費補助請求書
   (請求書は窓口配布もしくは下記にてダウンロードできます。)

申請窓口 

 健康推進課(北館2階)
  〔月曜日から金曜日(祝日を除く) 午前8時30分から午後5時15分〕

補助金申請締切日

令和5年3月31日(金曜日)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

お問い合わせ

健康福祉部 健康推進課

清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID668739939