このページの先頭です

令和5年度実施(令和6年度採用)

更新日:2024年5月13日

 令和5年度に実施した職員採用候補者試験の状況をお知らせします。

申込・採用の状況

令和5年度実施
職種 1次試験申込者 1次試験受験者 採用内定者 最終倍率
事務職 101人 71人 12人 5.9倍
事務職(障害者) 10人 7人 0人
事務職(建築) 2人 0人 0人
保健師 11人 9人 2人 4.5倍
保育士及び幼稚園教諭 27人 25人 11人 2.3倍

課題

試験内容

第1次試験
職種 試験内容
事務職 教養試験、論文試験及び適性検査
事務職(障害者) 教養試験及び論文試験
保健師 専門試験、論文試験及び適性検査
保育士及び幼稚園教諭
第2次試験
職種 試験内容
事務職 集団面接
保健師
保育士及び幼稚園教諭

実技試験(ピアノなど)

※事務職(障害者)と追加募集の保健師については、第2次試験を免除

第3次試験
職種 試験内容

事務職

個人面接
事務職(障害者)
保健師
保育士及び幼稚園教諭

論文試験課題

事務職

(初回募集)若者世代と高齢者世代との世代間交流により、住みやすい清須市とするために、どのような施策に取り組むべきか、あなたの考えを述べてください。
(第2回追加募集)若者から高齢者まで、全ての市民に、「清須市に住み続けたい」と思い続けてもらえるようにするため、行政としてどのようなことに取り組むべきか、あなたの意見を述べてください。

事務職(障害者)

(初回募集)市民から信頼される職員になるために、あなたが大切だと思うことは何ですか。

保健師

(初回募集)健康寿命を延ばすためには、そのような施策を行うべきだと思いますか。あなたの考えを述べてください。
(第1回追加募集)災害時における避難所での保健活動で留意すべきことについて、あなたの考えを述べてください。

保育士及び幼稚園教諭職

(初回募集)保育の質を向上させるために、どのような姿勢で業務に取り組むべきだと考えますか。
(第1回追加募集)保育園で起こりうる問題について、事例を挙げ、あなたの考えを述べてください。
(第2回追加募集)保育士の役割として、あなたが重視することは何ですか。

個人面接質問事項

 志望動機、性格・自己PR、職業観・心構え、趣味・日常生活、時事・行政、その他
 上記は、一般的な質問事項であり、実際の試験での質問とは必ずしも同じではありません。

お問い合わせ

企画部 人事秘書課

清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID315982925