令和7年8月の活動記録
更新日:2025年8月19日
令和7年8月の活動記録
8月24日(日曜日) 出張!なんでも鑑定団 in 清須
挨拶を述べる永田市長
本日、午後1時からは、春日公民館で「出張!なんでも鑑定団 in 清須」の公開収録が開催されました。
市制20周年事業の一環として、テレビ東京「開運!なんでも鑑定団」のコーナー「出張!なんでも鑑定団」が清須市にて行われたものです。
永田市長は「この番組は、単に物の価値を鑑定するだけでなく、それぞれのお宝にまつわる持ち主の物語や歴史にも光を当ててくれます。それは20年間紡がれてきた清須市の歴史、そして市民の皆さん一人ひとりの思いと重なるものだと思います」と挨拶を述べました。
8月23日(土曜日)、24日(日曜日) 盆踊り大会
坂町地蔵尊大祭盆踊り
23日午後6時30分からは、神明社境内で「坂町地蔵尊大祭盆踊り」が、24日午後4時からは美鈴公園で「阿原夏まつり」が開催されました。永田市長は、各会場を訪れ、挨拶を述べました。
阿原夏まつり
8月16日(土曜日) 清洲城信長杯争奪空手道大会
大会開会式
本日は、午前10時から、豊田合成記念体育館エントリオで「第9回清洲城信長杯争奪空手道大会」が開催されました。
永田市長は「この大会は、日本の伝統武芸である空手道の普及と振興に大きく貢献されています。この伝統と意義ある大会に参加される選手の皆さんには、日ごろ鍛えた技と力を十分に発揮されることを期待しています」と挨拶を述べました。
大会の様子
8月9日(土曜日) 愛知県消防操法大会
報告を受ける永田市長
本日は、豊田市柳川瀬公園グラウンドで「第70回愛知県消防操法大会」が開催されました。
今年度は西春日井二市一町の代表として清須市消防団が出場し、午前11時頃から、訓練の成果を披露しました。
大会後、永田市長は「本日は、これまでの長期にわたる訓練の成果を発揮され、清須市消防団の存在感を示すことができたと感じております。選手の皆さんには、今後も地域の安心安全の一翼を担っていただけることと大いに期待しております」と挨拶を述べました。
8月2日(土曜日) 納涼盆踊り
挨拶を述べる永田市長
本日、午後6時30分からは、清洲城広場で納涼盆踊りが開催されました。
永田市長は「本日は、踊りの輪を広げるとともに、ご参加の方々のふれあいの輪を広げていただければと思います。最後まで楽しんでいってください」と挨拶を述べました。
8月2日(土曜日) ひまわり会舞踊会
挨拶を述べる永田市長
本日、午後0時30分からは、春日公民館で「第56回ひまわり会舞踊会」が開催されました。
永田市長は「ひまわり会の皆さんのご活躍には、本市の伝統を大切にするまちづくりの推進に、多大なるご貢献をいただいております。これからも、日本舞踊の振興、そして地域文化の振興にお力添えをいただきますようお願い申し上げます」と挨拶を述べました。
お問い合わせ
企画部 人事秘書課
清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963