このページの先頭です

マイナンバーカード(個人番号カード)について

更新日:2024年10月16日

重要なお知らせ

 マイナンバーカードのお手続きには事前の予約をお勧めします。

 窓口での「待ち時間短縮」と「混雑緩和」のため、マイナンバーカードのお手続きの際には、事前の予約が可能です。
 以下の3つの手続きの予約をご希望される方は、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。清須市のマイナンバーカード交付予約ウェブサイト(外部サイト)から予約してください。
 ※ 令和6年11月16日(土曜日)は、証明書発行機器の更新作業による窓口休止のため、お手続きができません。

  • マイナンバーカード申請サポート
  • マイナンバーカードの受け取り
  • 電子証明書更新

 手続きの詳細は、下記のページ内リンクから確認することができます。

通知カードとは

 平成27年10月から住民票に記載がある方に個人番号が指定され、住民登録地へ通知カードが簡易書留で送付されました。 (通知カードは、 令和2年5月25日で廃止となりました。) 
 通知カードには12桁の個人番号、住所、氏名、生年月日、性別が記載されます。
 なお、通知カードは本人確認書類としてはご利用できませんので、ご注意ください。

通知カード
通知カードの画像

マイナンバーカード(個人番号カード)とは

 平成28年1月から希望者に、顔写真付きのマイナンバーカード(個人番号カード)が交付されます。
 マイナンバーカードには通知カードの記載事項に加え、顔写真が貼付されます。
 マイナンバーカードは、行政手続等さまざまな場面で本人確認書類となるカードです。

個人番号カード
マイナンバーカード(個人番号カード)

顔認証マイナンバーカードとは

顔認証マイナンバーカードとは、マイナンバーカードを健康保険証や本人確認書類として利用したいが、暗証番号の設定や管理に不安がある方が、安心してカードを取得し、利用できるよう、マイナンバーカードの利用者証明用電子証明書を用いる際の本人確認方法を顔認証又は目視に限定し、暗証番号の設定を不要としたマイナンバーカードです。

顔認証マイナンバーカードで利用できるサービス

・健康保険証としての利用
・券面の顔写真や記載事項(氏名、住所、生年月日、性別等)を用いた本人確認書類としての利用

顔認証マイナンバーカードで利用できないサービス

・マイナポータル
・各種証明書のコンビニ交付
・オンライン診療・オンライン服薬指導
・その他のオンライン手続などの暗証番号の入力が必要なサービス

取得方法

これからマイナンバーカードを申請される方
マイナンバーカードを申請し、窓口で交付を受ける際にお申出ください。(マイナンバーカードを市役所にて申請し、郵送でカードを受け取られる場合は、申請時にお申出ください。)

マイナンバーカードをすでにお持ちの方
市役所窓口で現在お持ちのマイナンバーカードを顔認証マイナンバーカードで利用に切り替える手続きを行ってください。

手続き場所:清須市役所 北館1階 市民課

手続きできる方:本人
        代理人
注記:利用者用電子証明書が失効している場合、一度発行手続きが必要なため、代理人による切替手続きが即日ではできません。

持ち物:マイナンバーカード
    代理人の本人確認書類(代理人の場合)
    委任状(代理人の場合)   

   

注記:顔認証マイナンバーカードを健康保険証として利用するためには、健康保険証利用の申込みが必要です。

顔認証マイナンバーカードを解除する場合

顔認証マイナンバーカードを解除する場合は、窓口にて暗証番号の再設定及び電子証明書の発行が必要となります。
代理人が手続する場合、本人宛に照会書を発送するため、手続は1日で完了できません。

マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法

 マイナンバーカードの交付申請は、通知カードとともに郵送される申請書に顔写真を添付して地方公共団体情報システム機構へ郵送してください。
 また、スマートフォンで顔写真を撮影し、オンラインで申請することもできます。
 初回交付手数料は無料です(電子証明書代含む)。

マイナンバーカード(個人番号カード)申請の宛先

〒219-8730
日本郵便株式会社 川崎東郵便局 郵便私書箱第2号
地方公共団体情報システム機構
個人番号カード交付申請書受付センター 宛

マインナンバーカード申請サポート【事前予約可能】

 マイナンバーカードの交付申請を考えている方で、「申請方法が分からない」「写真を用意するのが難しい」等お悩みの方を対象に、清須市役所市民課の窓口にて、マイナンバーカードのオンライン申請をお手伝いします。(事前予約可能)
 職員が、顔写真の撮影と端末操作の補助をしますので、ご自身で、写真やスマートフォンをご用意する必要はありません。
 マイナンバーカードの交付申請をする方が、本人確認書類をお持ちのうえ、清須市役所市民課(北館1階)までお越しください。
 お1人あたり20分程度で申請手続きは終了します。
 事前に予約をされた方が優先となりますので、順番をお待ち頂く場合があります。
 事前予約によるお手続きをご希望の方は 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。清須市のマイナンバーカード交付予約ウェブサイト(外部サイト)から予約してください。
申請者の本人確認書類(有効期限内のものに限る)【A欄から1点】または【B欄から2点】
A 住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書など公的機関が発行した顔写真付き証明書
B 健康保険証、医療受給者証、介護保険証、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、住民基本台帳カード(顔写真なし)、在留カード(顔写真なし)、学生証、社員証、年金手帳、預金通帳など

マイナンバーカードの受け取り【事前予約可能】

 マイナンバーカードを申請された方には、マイナンバーカードをお渡しする準備が整い次第、マイナンバーカード交付通知書(はがき)(以下、「交付通知書(はがき)」と表記。)を、転送不要の郵便物として、住民登録のある住所地へ発送します。交付通知書(はがき)が届きましたら、清須市役所市民課までお越しください。
 事前に予約をされた方が優先となりますので、順番をお待ち頂く場合があります。 
 また、ご予約をされますと、事前に交付の準備ができますので、待ち時間を短縮することができます。

予約方法

 予約は、インターネットまたは電話で行うことができます。予約には、交付通知書(はがき)表面の予約番号「 3ケター6ケタ」が必要です。交付通知書(はがき)の右上に記載されている予約番号「3ケター6ケタ」で予約ができない場合は、市民課までお問い合わせください。

【インターネットで予約】

 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。清須市のマイナンバーカード交付予約ウェブサイト(外部サイト)から予約を行ってください。
○ご家族分は、3名まで続けて入力ができます。ただし、ご家族分の予約番号(※)が必要です。
○30日後まで予約可能です。希望する予約日時を選択し、予約番号(※)・生年月日(西暦)・電話番号・メールアドレス(任意)を入力してください。
※予約番号「3ケター6ケタ」は、交付通知書(はがき)の右上に記載されています。
○24時間365日受付をしています(メンテナンス時間を除く)。
○代理人による受け取りをご希望の方は、電話で予約を行ってください。

【電話で予約】

 交付通知書(はがき)をお手元にご準備のうえ、「清須市役所 市民課」までお電話ください。
[電話番号]052-400-2911
[開庁時間(日祝日、年末年始等は除く)]
月曜日から金曜日:8時30分から17時15分まで 
土曜日:9時から17時まで

予約のキャンセル方法

 予約をキャンセルする場合は、開庁時間内にその旨をご連絡ください。
 予約時にメールアドレスを入力した場合は、予約後に届く予約完了メール下部のURLより予約キャンセル可能です。

注意事項

○予約をした場合、予約日時以外の受取りは待ち時間が発生する場合があります。
○予約時間に来庁いただけなかった場合は、他の予約者を優先して対応します。

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り方法【交付時に来庁する方式】

ご自宅へ交付通知書が届きますので、届いた交付通知書、本人確認書類(運転免許証等)、通知カードをご持参のうえ、ご本人様が市民課(市役所北館1階)の窓口までお越しください。

代理人が来庁する場合

 申請者本人が、やむをえない理由により、交付場所へお越しいただくことが困難な場合に限り、代理人にマイナンバーカードの受け取りを委任できます。代理人が来庁する場合は、事前に市民課までご連絡をお願いします。
 やむをえない理由に該当する方は、高校生・高専生(15歳以上18歳未満)、中学生、小学生、未就学児、成年後見人、被保佐人、被補助人、75歳以上、要介護・要支援認定者、障がい者、妊婦、施設入所者、海外留学者、長期出張者、長期入院者、社会的参加回避者です。
(1)交付通知書(本人が回答書、委任状、暗証番号を記載の上、署名してください。なお、就学前の方については、法定代理人が代筆してください。)
(2)通知カード
(3)申請者本人の確認書類(有効期限内のものに限る)(【A欄から2点】または【A欄から1点+B欄から1点】)
A 住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書など公的機関が発行した顔写真付き証明書
B 健康保険証、医療受給者証、介護保険証、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、住民基本台帳カード(顔写真なし)、在留カード(顔写真なし)、学生証、社員証、年金手帳、預金通帳など
(4)代理人の本人確認書類(有効期限内のものに限る)(【A欄から2点】または【A欄から1点+B欄から1点】)
A 住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書など公的機関が発行した顔写真付き証明書
B 健康保険証、医療受給者証、介護保険証、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、住民基本台帳カード(顔写真なし)、在留カード(顔写真なし)、学生証、社員証、年金手帳、預金通帳など
(5)住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード(申請者がお持ちの場合)
(6)申請者本人がお越しいただくことが困難であることを証する書類
(例)診断書、本人の障害者手帳、施設に入所している事実を証する書類など
(7)代理権を確認できる証明など
18歳未満の方のマイナンバーカードを法定代理人が代理で受け取る場合、親権を確認できる戸籍謄本(清須市が本籍地の場合は省略することができます。)
(8)個人番号カード顔写真証明書
 申請者本人が公的機関が発行した顔写真付き証明書をお持ちでない場合で、(A)18歳未満の方、(B)施設に入所または病院へ入院されている方および(C)在宅で保健医療サービスまたは福祉サービスの提供を受けている方、(D)家庭外での交友などの社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている方は、個人番号カード顔写真証明書をお持ちください。

上記様式に、申請者本人(18歳未満の方)の顔写真を貼付し、法定代理人が署名してください。

上記様式に申請者本人(施設に入所または病院へ入院されている方)の顔写真を貼付し、病院・施設長等の署名または記名・押印を受けてください。

上記様式に申請者本人(在宅で保健医療サービスまたは福祉サービスの提供を受けている方)の顔写真を貼付し、介護支援専門員(ケアマネージャー)及びその所属する事業者の長の署名または記名・押印を受けてください。

上記様式に申請者本人(義務教育を含む就学、非常勤職を含む勤労、家庭外での交友などの社会的参加を回避し、長期にわたって概ね家庭にとどまり続けている状態であり、公的な機関の支援を受けている方)の顔写真を貼付し、支援機関の職員及び支援機関の長の署名または記名・押印を受けてください。

マイナンバーカード(個人番号カード)の受け取り方法【申請時に来庁する方式】

マイナンバーカードの申請を市役所ですることができます。
マイナンバーカード交付申請書をお持ちでない方やご自身で申請することが難しい方は、市民課窓口で申請可能です。ただし、本人が(1)から(4)を持参し、来庁する必要があります。カードは後日、郵送(本人限定受取郵便)により受け取ることができます(申請時来庁方式)。
申請時に必要なもの
(1)通知カードまたは個人番号通知書
(2)住民基本台帳カードまたはマイナンバーカード(申請者本人がお持ちの場合)
(3)顔写真(縦4.5センチメートル×横3.5センチメートルで最近6ケ月以内に撮影したものであり、正面・無帽・無背景のもの)
  ※清須市役所市民課の窓口にて、職員がお顔写真を撮影することもできます。
(4)本人確認書類(【A欄から2点】または【A欄から1点+B欄から1点】)
A 住民基本台帳カード、運転免許証、運転経歴証明書(交付年月日が平成24年4月1日以降のもの)、旅券、身体障害者手帳、精神障害保健福祉手帳、療育手帳、在留カード、特別永住者証明書、一時庇護許可書、仮滞在許可書など公的機関が発行した顔写真付き証明書
B 健康保険証、医療受給者証、介護保険証、各種年金証書、生活保護受給者証、児童扶養手当証書、住民基本台帳カード(顔写真なし)、在留カード(顔写真なし)、学生証、社員証、年金手帳、預金通帳など
※本人確認書類の住所・氏名は、最新のものに限ります。
※必要書類に不備がある場合、受付できません。

交付手数料

 マイナンバーカード(個人番号カード)の初回交付手数料は無料です。
 紛失等による再交付の場合は、1枚につき800円の手数料がかかります。
 また、マイナンバーカード(個人番号カード)に電子証明書の格納を希望される方は、別途200円の手数料がかかります。

電子証明書更新【事前予約可能】

マイナンバーカードの電子証明書の更新

 マイナンバーカードに搭載されている電子証明書の有効期限は、電子証明書発行の日から5回目の誕生日までです。電子証明書の有効期限が満了すると、各種証明書のコンビニ交付サービスやマイナポータルのログイン、e-Tax等の利用ができなくなります。引き続き利用する場合は、電子証明書更新の手続き(事前予約可能)が必要です。
 電子証明書の更新を希望される方は、有効期限通知書と併せて送付されるパンフレットをご確認いただき、必要書類を持参のうえ、清須市役所市民課でお手続きをしてください。
 事前に予約をされた方が優先となりますので、順番をお待ち頂く場合があります。
 なお、電子証明書の有効期限が満了した後も更新手続きはできます。

【インターネットで予約】

 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。清須市のマイナンバーカード交付予約ウェブサイト(外部サイト)から予約を行ってください。
○24時間365日受付をしています(メンテナンス時間を除く)。
○代理人による更新申請をご希望の方は、電話で予約を行ってください。

【電話で予約】

 清須市役所 市民課までお電話ください。
[電話番号]052-400-2911
[開庁時間(日祝日、年末年始等は除く)]
月曜日から金曜日:8時30分から17時15分まで 
土曜日:9時から17時まで

予約のキャンセル方法

 予約をキャンセルする場合は、開庁時間内にその旨をご連絡ください。
 予約時にメールアドレスを入力した場合は、予約後に届く予約完了メール下部のURLより予約キャンセル可能です。

注意事項

○予約をした場合、予約日時以外の手続きは待ち時間が発生する場合があります。
○予約時間に来庁いただけなかった場合は、他の予約者を優先して対応します。

住民基本台帳カードの交付終了

 平成27年12月28日をもって住民基本台帳カードの発行・交付が終了しました。
 平成27年12月28日までに交付された住民基本台帳カードは、有効期間満了日まで有効です。

住民基本台帳カードへ格納する公的個人認証の申請終了

 平成27年12月28日の住民基本台帳カード発行・交付の終了に伴い、住民基本台帳カードへ格納する公的個人認証の申請も終了しました。

お問い合わせ

 マイナンバー制度(社会保障・税番号)に関するお問い合わせはマイナンバーコールセンターまでお願いします。

電話番号

マイナンバー総合フリーダイヤル
0120-95-0178 (無料)
個人番号カードコールセンター
0570-783-578 (全国共通ナビダイヤル)
※お掛け間違いのないよう、くれぐれもご注意ください。
※一部IP電話等で上記ダイヤルに繋がらない場合は、050-3816-9405(マイナンバー制度に関すること)又は、050-3818-1250(通知カード、マイナンバーカード(個人番号カード)に関すること)へおかけください。

受付時間

平  日 午前9時30分から午後8時00分
土日祝 午前9時30分から午後5時30分
※ナビダイヤルは通話料がかかります。
マイナンバーカード及び電子証明書を搭載したスマートフォンの紛失・盗難などによる一時利用停止については、24時間365日受け付けます。
※外国語対応の(英語・中国語・韓国語・スペイン語・ポルトガル語)紛失・盗難などによる一時利用停止については フリーダイヤル0120-0178-27(無料)または、0570-064-738(有料)におかけください。
※外国語対応のお問い合わせフリーダイヤルは 0120-0178-26 へおかけください。

関係リンク先

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

お問い合わせ

市民環境部 市民課

清須市役所北館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID138438022