平成24年度
更新日:2014年2月1日
提供会員・両会員意見交換会 報告
※写真:調理実習の様子
平成25年2月1日(金曜日)清洲保健センターにおいて提供会員意見交換会(注記)を実施しました。
今回は、援助活動の中で食事を提供することも多くなったので、山田管理栄養士の指導のもと、子どもに提供する食事の調理実習を行いました。簡単で栄養バランスのいい献立で、「とてもおいしい」と好評でした。
(注記:提供会員意見交換会は奇数月第4月曜日に開催します。)
参加人数
10名
(提供会員5名 両会員5名)
提供会員・両会員フォローアップ講座 報告
※写真:実習の様子
平成25年1月21日(月曜日)西消防署においてフォローアップ講座を実施しました。乳幼児、児童向けの心肺蘇生の実践、AEDの使い方など、緊急時の対応について消防署員の方にご指導を頂きました。
参加人数
13名
クリスマス会開催の報告
※写真:クリスマス会の様子
平成24年12月5日(水曜日)清洲総合福祉センターにおいてクリスマス会を実施しました。提供会員さんが扮したサンタクロースに子どもたちは大喜び。会の前半は提供・両会員さんのご協力を頂き、楽しい歌とダンス、クリスマスの小物作りを行い、後半はシャボン玉おじさんのパフォーマンスで会場が盛り上がりました。
参加人数
54名
(依頼会員17名 両会員5名 提供会員6名 子ども26名)
読み聞かせ講座 報告
平成24年11月22日(木曜日)清洲総合福祉センターにおいて全会員を対象に読み聞かせ講座を開催しました。
※写真:講座の様子
参加人数
25名
(依頼会員7名 提供・両会員9名 子ども9名)
講師
白田 裕美子先生
講座内容
絵本の読み聞かせ「いないいないば」「ととけっこうよがあけた」他
てあそびうた・わらべうた「ちょちちょあわわ」「ひじとんとん」他
読み聞かせのアドバイス
提供会員・両会員養成講座 報告
平成24年11月12日(月曜日)清洲庁舎において提供会員・両会員養成講座を実施しました。
※写真:講座の様子
参加人数
5名
(新規両会員4名、既両会員2名)
講座内容
(1)センターアドバイザー
「ファミリー・サポート事業について」
(2)名古屋文化学園保育専門学校非常勤講師
堀田 瑛子先生
「子どもの心と身体の発達と社会性」
「子どもの遊びと遊ばせ方」
(3)健康推進課 古川保健師
「子どもの安全と緊急時の対応、応急処置」
(4)健康推進課 山田栄養管理師
「子どもの体調に合わせた食事のポイント」
第6回 交流会開催 報告
平成24年9月18日(火曜日)清洲総合福祉センターにおいて、第6回交流会を開催しました。会には36名【大人22名(依頼会員12名 提供会員8名 両会員2名)子ども14名】の会員さんが参加。開会の挨拶、平成23年度の実績報告、質疑応答、センターで起こった事例報告等を行った後、牛乳パックを使って「ぴょんぴょんかえる」を工作し、全員で飛ばして遊びました。
提供会員さんのご協力で行った大型絵本「ぴょーん」の読み聞かせでは、子供たちは「ぴょーん」の言葉と一緒に、自分たちが作ったかえるに負けないくらい高く飛び上がっていました。
会の後半は、Office Masami 柴田先生にご指導をいただき、「親子フィットネス」を行いました。音楽に合わせて、布や紐、パラシュートなどを使った楽しいレッスンに大人も子どももいい汗を流しました。
母子通園施設たんぽぽ園訪問研修 報告
写真:講座の様子
平成24年7月17日(火曜日)たんぽぽ園訪問研修を実施しました。体操や手遊びで子ども達とふれあい、療育のプログラムを見学しました。
参加人数
7名
(提供会員6名、両会員1名)
提供会員・両会員養成講座 報告
平成24年7月13日(金曜日)清洲庁舎において提供会員・両会員養成講座を実施しました。
※写真:講座の様子
参加人数
7名
(新規提供会員5名、新規両会員2名)
講座内容
(1)センターアドバイザー
「ファミリー・サポート事業について」
(2)名古屋文化学園保育専門学校非常勤講師
堀田 瑛子先生
「子どもの心と身体の発達と社会性」
「子どもの遊びと遊ばせ方」
(3)健康推進課 古川保健師
「子どもの安全と緊急時の対応、応急処置」
(4)健康推進課 山田栄養管理師
「子どもの体調に合わせた食事のポイント」
会員 【依頼会員・提供会員・両会員】 の申し込みを随時受け付けています。
*資格・経験・性別は問いません。
*依頼会員・提供会員ともに講習(説明)を受けて会員登録をしていただきます。
お問い合わせ・申し込み先
清須ファミリー・サポート・センター
〒452-8563 清須市清洲一丁目6番地1 清洲庁舎 健康福祉部児童保育課内
電話: 052-409-0755(直通)
受付時間:午前8時30分から午後5時まで
お問い合わせ
健康福祉部 児童保育課
清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963