このページの先頭です

風しん第5期について(大人の麻しん及び風しんの定期予防接種)

更新日:2025年4月1日

外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。風しん第5期の追加的対策(外部サイト)は令和6年度をもって終了いたしましたが、麻しん風しん混合ワクチン(MRワクチン)の供給が十分に行き届かなかったことを考慮して、下記の対象の方は接種期間が延長されました。

対象者(下記の条件をどちらも満たす方)

・清須市に住民票のある方で昭和37年4月2日から昭和54年4月1日生まれの男性
・令和6年度末までに抗体検査を実施した結果、風しんの抗体が不十分な方であって、MRワクチンの供給が十分でなかったという理由にワクチンの接種ができなかった方
※1 対象の方には5月に個別通知いたします。それよりも前に接種をご希望の方はお手数ですが、健康推進課までお問い合わせください。
※2 清須市に転入された方で、上記の対象者条件に該当し接種をご希望の方は、健康推進課までお問い合わせください。

期間

令和7年4月1日から令和9年3月31日
※当面の間はMRワクチンの供給が十分に行き届かない可能性がありますが、上記の対象期間内に接種が行えるよう流通改善の取り組みが行われておりますので、ご理解いただけますようお願いいたします。

接種方法

希望される医療機関によって手続きが異なります。

(1)指定医療機関で接種する場合

手順

(1)指定医療機関を確認し、予約をします。

(2)接種当日に以下の持ち物をご持参のうえ接種を受けます。

持ち物

(1)麻しん風しん混合予防接種予診票(※個別通知します。)
(2)マイナンバーカードなど(年齢・住所が確認できるもの)

(2)愛知県広域予防接種の協力医療機関で接種する場合(接種前に申請)

接種を希望される医療機関が「愛知県広域予防接種事業」の協力医療機関であれば接種することができます。※ 事前申請が必要です。
  外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。 外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。「愛知県広域予防接種事業」の協力医療機関(外部サイト)(外部サイト)については、こちらからご確認ください。

手順

(1)接種を希望される医療機関に、「愛知県広域予防接種の協力医療機関」に該当するか確認し、予約します。
(2)以下の持ち物をご持参のうえ、健康推進課で愛知県広域予防接種の申請をします。後日、「連絡票」を送付いたします。※「連絡票」の送付には1週間から10日程度かかりますので、接種のスケジュール等にご注意ください。
(3)かかりつけ医へ愛知県広域予防接種の「連絡票」と「麻しん風しん混合予防接種予診票」を持参し、接種を受けます。※接種費用はかかりません。

持ち物

(1)マイナンバーカードなど(年齢・住所が確認できるもの。接種者と窓口に来庁される方が違う場合は、2人分の年齢・住所が確認できるものが必要です)
(2)診察券など(医療機関の住所・電話番号が確認できるもの)
(3)愛知県広域予防接種申請書(申請書は窓口配布もしくは下記にてダウンロードできます。)

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC

お問い合わせ

健康福祉部 健康推進課

清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID548355903