4種混合ワクチンの販売中止に伴う接種方法の変更について
更新日:2025年4月22日
4種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)の販売が中止されることから、4種混合ワクチンで接種が完了できないことが見込まれます。今後、4種混合ワクチンとヒブワクチンから5種混合ワクチン(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ・ヒブ)に切り替えて接種する場合があります。
接種方法
対象児
・令和6年3月31日までに4種混合ワクチン及びヒブワクチンの接種を開始した児
接種方法
今後の接種方法 | |||
---|---|---|---|
接種回数が同一の場合 |
5種混合ワクチンに切り替えて接種することが可能です。 | ||
4種混合ワクチンとヒブワクチンの接種回数 | 1回目まで接種済 | 前回の接種から20日以上の間隔をおいて5種混合ワクチンを2回接種し、3回目の接種から、6か月以上経過したのち5種混合ワクチンを1回接種します。 | |
2回目まで接種済 | 前回の接種から20日以上の間隔をおいて5種混合ワクチンを1回接種し、3回目の接種から、6か月以上経過したのち5種混合ワクチンを1回接種します。 | ||
3回目まで接種済 | 3回目の接種から、6か月以上経過したのち5種混合ワクチンを1回接種します。 | ||
接種回数が同一でない場合 |
既にヒブワクチンを4回接種済の場合 |
4種混合ワクチンを接種し完了する必要があります。お早めに医療機関へご相談ください。 |
|
4種混合ワクチンとヒブワクチンの接種回数が3回以下の場合 | 4種混合ワクチン又はヒブワクチンを接種し、接種回数を同一にした後に、5種混合ワクチンに切り替えて接種することが可能です。 |
接種方法
指定医療機関で予約し接種を受けていください。
※指定医療機関以外で接種をご希望される場合は事前に申請が必要となります。
下記よりご確認ください。
持ち物
母子健康手帳、予防接種予診票、マイナンバーカード又は健康保険証(年齢・住所が確認できるもの)、子ども医療費受給者証、体温計
お問い合わせ
健康福祉部 健康推進課
清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963