よくある質問と答え(Q&A)
更新日:2024年12月2日
後期高齢者医療制度のよくある質問と答え(Q&A)
いつから後期高齢者医療になるの?
75歳の誕生日になると、それまで加入していた健康保険から「後期高齢者医療制度」に移行します。75歳の誕生日までに「後期高齢者医療資格確認書」をお送りします。(後期高齢者医療においては、令和7年7月31日までは利用登録の有無に関わらず、資格確認書を交付する暫定的な運用となっています。)
保険料の連絡はいつくるの?
保険料は原則として毎年1回本算定を行い、7月中旬に通知書をお送りします。年度途中(本算定以降)で後期高齢者医療に加入された方には、加入された月の翌々月以降に保険料の通知書をお送りします。また、国民健康保険などで口座振替をされていた方は、新たに口座振替の手続きが必要となりますのでご注意ください。
保養施設が利用できるの?
毎年4月1日から翌年3月31日までに、被保険者の皆さんが健康の保持・増進を目的に、愛知県後期高齢者医療制度広域連合の協定保養所で宿泊した場合、1泊につき1,000円(全保養所合わせて4泊まで)を助成します。
また、協定保養所へ「愛知県後期高齢者医療制度被保険者」であることを伝えて、直接申し込んでください。宿泊当日、保養所の窓口で「被保険者証」等を提示し「利用カード」の交付(押印)を受けてください。精算時に利用料金に対し、1,000円を助成します。
父(母)が亡くなったのですが、どのような手続きをすればいいですか?
被保険者の方がお亡くなりになったときには、申請をしていただくことにより、その葬祭を行った方(喪主)に葬祭費として5万円を支給いたします。
被保険者証(資格確認書)を無くしたのですが、どうしたらいいですか?
本人確認書類をお持ちの上、保険年金課へ届出をしてください。即日発行いたします。
お問い合わせ
市民環境部 保険年金課
清須市役所北館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963