ヘレス市との交流
更新日:2024年11月20日
シェリー原産地呼称統制委員会会長来訪
令和6年9月28日に清須市の友好姉妹都市であるスペインのへレス市から、シェリー原産地呼称統制委員会会長のセサル・サルダニャ氏が清須市を来訪されました。
へレス市長からは、市制20周年事業の成功を祈念するとともに、両市の友好関係の継続についてメッセージを受け取りました。
清洲城黒木書院にて
へレス市長からのメッセージ
茶席を設けてのおもてなし
甲冑試着
甲冑試着
ヘレス市と清須市の子どもたちの絵画交換
(「ヘレス市と清須市の子どもたちの絵画交換」スペイン語のタイトル)
平成21年(2009年)10月に友好姉妹都市提携再調印後、絵画交換が始まりました。そこで第6回目から紹介したいと思います。
第6回目(平成26年度):「私の町の行事」 (清須市:祭り へレス市:スペイングランプリ(ロードレース))
(第6回目「私の町の行事」:清須市「祭り」、ヘレス市「スペイングランプリ」スペイン語のタイトル)
へレス市から111枚の絵画が届きました。
届いた絵画は、平成27年2月18日から22日まで清須市はるひ美術館で展示しました。ヘレス市の子どもたちの絵画とともに、清須市立小学校8校から提出された919枚の応募作品のうち入賞作品160枚を展示しました。展示後、優秀作品35枚をヘレス市へ送りました。
第5回目(平成25年度):清須市「春」、ヘレス市「私の町」
(第5回目清須市「春」、ヘレス市「私の町」スペイン語のタイトル)
第5回目はヘレス市の都合により絵画は送られてきませんでした。
平成26年2月19日から23日まで、ヘレス市の絵画は第1回目のテーマ「私の町」の54枚と清須市のテーマ「春」を清須市立小学校8校から提出された943枚の応募作品のうち入賞作品180枚を清須市はるひ美術館で展示しました。展示後、優秀作品45枚をヘレス市へ送りました。
第4回目(平成24年度):「家族」
(第4回目「家族」スペイン語のタイトル)
ヘレス市から33枚の絵画が届きました。
届いた絵画は、平成25年2月20日から24日まで清須市はるひ美術館で展示しました。平成24年度初めて、ヘレス市の子どもたちの絵画とともに、清須市立小学校8校から提出された694枚の応募作品のうち入賞作品180枚を展示しました。展示後、優秀作品45枚をヘレス市へ送りました。
第3回目(平成23年度):「クリスマスとお正月」
(第3回目「クリスマスとお正月」スペイン語のタイトル)
ヘレス市から37枚の絵画が届きました。
清須市立小学校8校の優秀作品41枚をヘレス市へ送りました。
第2回目(平成22年度):「ここは私の学校です」
(第2回目「ここは私の学校です」スペイン語のタイトル)
ヘレス市から47枚の絵画が届きました。
清須市立小学校8校の優秀作品40枚をヘレス市へ送りました。
第1回目(平成21年度):「私の町」
(第1回目「私の町」スペイン語のタイトル)
ヘレス市から54枚の絵画が届きました。
清須市立小学校7校の優秀作品37枚をヘレス市へ送りました。
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963