医療機関検診(個別検診)
更新日:2025年4月1日
指定医療機関でがん検診・結核検診・肝炎ウイルス検診、ピロリ菌検査が受けられます
各検診は年度内1回です。今年度、各保健センターや清洲総合福祉センター(集団検診)でがん検診を受診された方は、個別検診で同じ項目を受けることはできません。
肝炎ウイルス検診及びピロリ菌検査(胃がんのリスク検査)は初回の方のみ対象です。
子宮がん検診と乳がん検診は2年に1回受診できます。今年度は奇数月(1,3,5,7,9,11月)生まれの方が対象です。無料クーポン券の対象者は、偶数月生まれの方も受診できます。(対象者には令和7年6月上旬頃、無料クーポン券を発送します)
胃内視鏡検査を前年度受診された方は、胃部X線検査と胃内視鏡検査は対象外です。
実施期間 令和7年6月19日(木曜日)から12月末まで(医療機関により開始時期が異なります。)
申込み方法
肺がん・結核、胃がん、大腸がん、前立腺がん、子宮がん、乳がん検診、ピロリ菌検査については、指定医療機関に直接お電話でご予約ください。
肝炎ウイルス検診については、健康推進課で過去の検診受診歴を確認し、受診歴がない場合、受診票を交付しますので、事前に健康推進課へお問い合わせください。受診票の交付を受けた後、指定医療機関にご予約ください。
医療機関により、予約者数の制限や検診期間の変更などがありますので、直接医療機関に相談ください。
検診名 | 内容 | 対象 | 料金 |
|
---|---|---|---|---|
肺がん・結核検診 | 胸部X線検査 |
40歳以上 |
400円 |
|
喀痰細胞診検査 | 満50歳以上 |
胸部X線検査の問診により(集団検診での受診はできません。) |
追加費用 |
|
胃がん検診 | 胃部X線検査 | 満50歳以上 |
前年度、清須市胃内視鏡検査を受けられた方は対象になりません。 | 1,400円 |
胃内視鏡検査 | 2,800円 | |||
大腸がん検診 |
便潜血反応検査 |
満40歳以上 |
400円 |
|
前立腺がん検診 | 血液検査(前立腺特異抗原) | 満50歳以上の男性 | 2,200円 | |
肝炎ウイルス検診 | 血液検査(B・C型肝炎ウイルス) | 満40歳から70歳までで、過去に未実施の方 | 1,400円 | |
子宮がん検診 |
頸部細胞診検査 | 満20歳以上の女性 | 今年度の対象は奇数月(1,3,5,7,9,11月)生まれの方です。 |
1,300円 |
体部細胞診検査 | 頸部細胞診検査当日に、医師が必要と認めた方 | 追加費用1,200円 | ||
乳がん検診 | マンモグラフィ | 満40歳以上の女性 | 今年度の対象は奇数月(1,3,5,7,9,11月)生まれの方です。 |
1,300円 |
ピロリ菌検査 |
血液検査 |
満40歳から59歳 | ピロリ菌除去治療中もしくは治療後、食道・胃・十二指腸疾患により定期的に通院している方は受診できません。 | 1,000円 |
※肺がん検診の自己負担金で肺がん・結核検診を実施しています。
指定医療機関名 |
電話番号 |
項目 | ||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
肺・ |
喀痰 | 胃X線 |
胃内 |
大腸 |
前立腺 | 肝炎 | 子宮 |
乳 |
ピロリ菌 |
|||
西枇杷島 |
石原医院 |
501-5131 |
― |
― |
― |
― | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
〇 |
遠藤外科・整形外科 |
502-8841 |
○ | ー | ― |
― | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
ー | |
尾関医院 |
501-5121 |
○ | ○ | ○ |
○ | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
〇 | |
はなさきクリニック |
503-4159 |
○ | ○ | ― |
― | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
〇 | |
清洲 |
かりん内科クリニック | 908-1558 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 | 〇 | 〇 | ー | ー | 〇 |
このはなファミリー |
325-7596 |
― | ― | ― |
― | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
〇 | |
すずきホームクリニック |
409-3800 |
― | ― | ― |
― | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
〇 | |
まえの内科クリニック |
401-2600 |
― | ― | ― |
― | 〇 |
○ | ○ | ― |
― |
〇 | |
水田医院 | 387-8618 | ― | ― | ― | ― | 〇 | ○ | ○ | ― | ― | 〇 | |
新川 |
小川医院 |
400-6173 |
― | ― | ― |
― | ○ |
○ | ー | ― |
― |
ー |
きとう医院 |
400-7211 |
〇 | ― | ― |
― | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
ー | |
きよすクリニック |
409-8585 |
― | ― | ― |
― | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
〇 | |
しんかわクリニック |
400-2711 |
― | ― | ― |
― | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
ー | |
須ケ口クリニック | 400-5281 | ○ | ○ | ― | ― | ○ | ○ | ○ | ― | ― | 〇 | |
三輪医院 | 400-2057 | 〇 | 〇 | ― | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ― | ― | 〇 | |
名西クリニック |
400-1121 |
○ | ○ | ― |
ー |
○ |
○ | ○ | ― |
― |
〇 | |
春日 |
五条川リハビリテーション病院 |
401-7272 |
― | ― | ― |
― | ○ |
ー | ー | ― |
― |
ー |
丹羽医院 |
400-3163 |
― | ― | ― |
― | ○ |
○ | ー | ― |
― |
〇 | |
はるひ呼吸器病院 | 400-7111 |
○ | ○ | ― |
○ | ○ | ○ | ○ | ― |
― |
〇 | |
溝口クリニック |
409-0777 |
○ | ○ | ― |
― | ○ |
○ | ○ | ― |
― |
〇 | |
ゆたかクリニック |
408-0171 |
○ | ○ | ― |
○ | ○ |
○ | ー | ― |
― |
〇 | |
市外 |
済衆館病院健診 |
0568-58-1535 |
○ | ○ | ― |
○ | ― |
ー | ー | ― |
○ |
ー |
おおばやしマタニティクリニック | 0568-26-0884 | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ー | ○ | ー | ー | |
小林産婦人科 |
0568-22-3320 |
― | ― | ― |
― | ― |
ー | ー | ○ |
― |
ー | |
藤の花レディースクリニック |
0568-23-8008 |
― | ― | ― |
― | ― |
ー | ー | ○ |
― |
ー | |
あま市民病院 | 052-444-0050 | ― | ― | ― | ― | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ー | |
セブンベルクリニック |
0587-33-7877 |
― | ― | ― |
― | ― |
ー | ー | ○ |
○ |
ー | |
市外(名古屋市) |
名鉄病院 |
052-551-6121 |
○ | ○ | ― |
― | ― |
ー | ー | ○ |
― |
ー |
はやしクリニック |
052-571-7976 |
○ | ○ | ― |
― | ○ |
ー | ー | ○ |
○ |
ー | |
ひまわりクリニック |
052-571-0801 |
― | ― | ○ |
○ | ○※1 |
ー | ー | ― |
○ |
ー | |
ナゴヤガーデンクリニック | 052-211-9862 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | ー | |
名古屋東栄クリニック |
052-201-1111 |
○ | ○ | ○ |
― | ○ |
○ | ○ | ○ |
○ |
ー | |
愛知健康増進財団 |
052-951-3331 |
― | ― | ○ |
― | ― |
ー | ー | ○※2 |
○ |
ー | |
国際セントラルクリニック |
052-561-0633 |
○ | ○ | ○ |
― | ○ |
ー | ー | ○ |
○ |
ー |
※1:ひまわりクリニックについては大腸がん検診単独では受診できません。
※2:子宮頸部検診を受診できる医療機関の内、愛知健康増進財団では子宮体部検診は受診できません。
※3:ピロリ菌検査の詳細についてはこちらをご覧ください。
費用免除になる方
(1)満70歳以上
(2)生活保護世帯
(3)市・県民税非課税世帯
(4)障害者及び精神障害者医療費受給者をお持ちの方
(5)後期高齢者福祉医療費受給者証をお持ちの65歳から69歳の方
※(3)の方は、世帯全員分の市・県民税が非課税の方に限ります。令和7年度の課税状況となります。市・県民税の申告が必要になる場合があります。
『清須市健康診査事業自己負担金免除証明書交付申請』について
(2)(3)の方は「清須市健康診査事業自己負担金免除証明書」の交付を受けてから、指定医療機関へ提出してください。必ず、受診日の10日前までに申請してください。
交付申請窓口:健康推進課
申請期間:令和7年6月9日(月曜日)から12月12日(金曜日)まで
(4)(5)の方は、検診当日医療機関へ受給者証をご提示ください。
精密検査について
がん検診の結果、「要精密検査」や「要医療」だった場合、必ず医療機関で精密検査を受診してください。
検診結果通知書(裏面:診断依頼書)、健康保険証、返信用封筒を持参し、結果を医療機関から返送していただくよう、お願いします。
※検診結果通知書(裏面:診断依頼書)と返信用封筒は、結果と同時に検診機関からお渡ししているものです。
X線写真(肺がん検診、胃がん検診、乳がん検診)が必要な方は、検診を受診した医療機関へお問い合わせください。
かかりつけ医がない、どこの医療機関に行けば良いかわからないという方は、医療機関が検索できるサイト「医療情報ネット(ナビイ)(外部サイト)」(厚生労働省)で検索すると便利です。
お問い合わせ
健康福祉部 健康推進課
清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963