清須市アダプト・プログラム
更新日:2023年4月28日
清須市アダプト・プログラム
市民と行政が協働で進める「美化プログラム」として児童遊園や歩道、交差点脇の花壇等にチューリップや季節に応じた花が咲いています。
これは、「アダプト・プログラム制度」といい、市民の方や市民団体の活動において花などを植栽等することでその場所の環境美化活動を行い、その活動に対して行政が支援するといったものです。
清須市内で行われている場所は次のとおりです。
また、このような活動を増やし、清須市を花と緑であふれる街になるようご協力ください。
| 活動場所 | 団体名 | |
|---|---|---|
| (1) | 蓮花寺児童遊園内花壇、東出児童遊園内花壇 | れん花寺花だん | 
| (2) | 春日小学校東門付近、春日小学校内花壇 | 春日小学校PTA | 
| (3) | 中之切児童遊園内花壇 | 中之切子ども会 | 
| (4) | 春日神明地区遊歩道脇花壇、中之切公会堂内花壇 | ボランティアグループ かきつばた | 
| (5) | 国道302号 廻間交差点花壇 | 秋篠の皆 | 
| (6) | 名鉄新清洲駅南口 駅前ロータリー花壇 | 新清洲花もりナインティーン会 | 
| (7) | 名鉄新清洲駅南口 駅前ロータリー花壇 | 青空の会・土田黄金の会 | 
| (8) | 助七西市場線 清洲地区内南側 | ドリーム | 
| (9) | 助七西市場線 清洲地区内北側 | アルコ清洲(ハマダスポーツ企画株式会社) | 
| (10) | 助七西市場線 寺野地区内 | 寺野コミュニティ | 
| (11) | 助七西市場線 助七地区内 | 助七町内会 | 
| (12) | 尾張城北線尾張星の宮駅 西側植栽帯 | 西田中美化チーム | 
| (13) | 尾張城北線尾張星の宮駅ロータリー内花壇、星の宮公園 | 阿原女性の会 | 
| (14) | 新川地域文化広場(カルチバ新川) 温室前花壇 春日新町地内路側帯花壇(ペガサス春日 前) | 防災カフェ はるあき | 
| (15) | 津島街道分岐ミニポケットパーク、本山公園花壇) | 横町思いやりネットワーク 環境美化チーム | 
| (16) | 新川橋橋詰ポケットパーク、みずとぴぁ庄内花壇 | 清須市美化ボランティア | 
| (17) | 西枇杷島小学校南側路側帯、砂入ちびっこ広場 | 西枇砂入町グループ | 
| (18) | 名古屋鉄道下小田井駅前花壇 | 郷地区美化推進会 | 
| (19) | 瀬部田公園内花壇 | 瀬部田の会 | 
| (20) | 上之切児童遊園内花壇 | 上之切自治会 西南若組 | 
| (21) | 新川ふれあい防災センター多目的広場 | 坂町寿会 園芸倶楽部 | 

アダプト・プログラム 実施場所一覧

アダプト・プログラム 植栽状況 (1)-(12)

アダプト・プログラム 植栽状況 (13)-(19)
清須市アダプト・プログラムに参加するには。
清須市アダプト・プログラムに興味を持たれた方は下記問い合わせ先までご連絡ください。
個人でも、団体でも参加することができますので気軽に声をかけてください。
なお、団体で参加される場合には、登録要件等注意していただく点がありますので「 清須市公共施設等アダプト・プログラム(里親制度)実施要綱(外部サイト)」を参照ください。
清須市公共施設等アダプト・プログラム(里親制度)実施要綱(外部サイト)」を参照ください。
お問い合わせ
企画部 企画政策課
清須市役所北館3階及び南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963
