スポーツ大会
更新日:2024年8月20日
大会概要
目的
スポーツ大会を通してスポーツのすばらしさを学んだり、地域の子どもたち同士が交流し、親睦を深めることを主な目的として清須市子ども会連絡協議会が毎年主催しています。
チーム一丸となってチャレンジすることで、競い合いながらも友情や協力の精神を育むことができます。
概要
10名で大なわを跳び、3分のチャレンジを2回行った時の合計点数を競う。
点数は、それぞれのチャレンジにて連続で跳べた最大数の合計とする。
※例:1回目=10回、13回、6回 2回目=4回、15回、20回の場合
1回目が13点、2回目が20点となり、合計33点が得点となる。
開催日及び場所
地区 | 開催日 | 場所 |
---|---|---|
西枇杷島地区 | 令和7年6月29日(日曜日) | 古城小学校体育館 |
清洲地区 | 令和7年6月29日(日曜日) | アルコ清洲、清洲東小学校体育館 |
新川地区 | 令和7年7月6日(日曜日) | 新川小学校体育館 |
春日地区 | 令和7年7月6日(日曜日) | 春日小学校体育館 |
参加方法
参加資格
子ども会に加入している小学生
人数
1チームおおむね10から25名
参加申込
各子ども会でとりまとめを行い、選手名簿をスポーツ課に提出してください。
メール:sports@city.kiyosu.lg.jp
ファックス:052-400-2963
※メールで送付する場合は、件名に「大なわとび大会選手名簿」と記載してください。
エクセル版をご利用の場合は、プライバシーポリシー同意書も併せてご提出ください。
競技ルール
大会のルールについては、このルールブックをご覧ください。
令和6年度大会結果
優勝した豊町のみなさん
子どもたちが楽しみにしていた「清須市子ども会大なわとび大会」が、今年度も盛大に開催されました。大なわとびを通じて仲間との絆を深めたこの大会では、笑顔があふれる瞬間がたくさん見られました。
今大会で優勝した「豊町子ども会」は、昨年度の記録を大幅に更新し、ダントツの歴代最高得点128点で優勝しました。惜しくも優勝を逃した「寺野子ども会」も85点と、昨年度の優勝得点を上回る好成績を収めました。
表彰式では各地区第3位までのチームに賞状と賞品が手渡され、子どもたちも笑顔で受け取っていました。なお、今回市全体で優勝、準優勝、第3位となったチームには、大会に協賛いただいた企業様から豪華賞品をいただきました。
優 勝 ボウリング3ゲーム無料券(稲沢グランドボウル)
準優勝 温泉券・ボールペン(中川コロナワールド)、お菓子詰め合わせ
第3位 ファイティングイーグルス名古屋選手タオル(ファイティングイーグルス名古屋)、お菓子詰め合わせ
この大会を通して子どもたちは、スポーツの楽しさだけでなくチームワークやフェアプレーの精神も学ぶことができ、また一つ成長しました。全体結果(PDF:94KB)
西枇杷島地区結果(PDF:42KB)
清洲地区結果(PDF:63KB)
新川地区結果(PDF:48KB)
春日地区結果(PDF:36KB)
子ども会スポーツ大会に関するアンケート結果
清須市子ども会連絡協議会のスポーツ大会についてアンケートにご協力いただきありがとうございました。
今後の大会の参考とさせていただきます。
種目 | 得票数 |
---|---|
大なわとび | 68 |
ドッジボール | 59 |
8の字跳び大なわ | 3 |
開催を希望しない | 2 |
キックベース | 1 |
げんだい | 1 |
ソフトボール | 1 |
バスケットボール | 1 |
ポートボール | 1 |
マラソン | 1 |
モルック | 1 |
椅子取りゲーム | 1 |
過去の大会結果
地区等 | 優勝 | 準優勝 | 第3位 |
---|---|---|---|
総合 | 廻間☆West(97) | 西市場1・2・3丁目A(94) | 外町子ども会B(89) |
西枇杷島地区 | 三菱子ども会(80) | KMY(65) | 杁西ファイアーズ(57) |
清洲地区 | 廻間☆West(97) | 西市場1・2・3丁目A(94) | 廻間☆East(65) |
新川地区 | 外町子ども会B(89) | 坂町-ZERO-(89) | 寺野A(86) |
春日地区 | 祢宜家・さくら子ども会(52) | 中之切子ども会(49) | 落合子ども会(48) |
()内は1、2回のチャレンジで連続で跳んだ最大回数の合計
地区等 | 優勝 | 準優勝 | 第3位 |
---|---|---|---|
総合 | 落合A(79) | 土田Cチーム(77) | 杁西オールスターズ(76) |
西枇杷島地区 | 杁西オールスターズ(76) | 小場塚(54) | 郷一(49) |
清洲地区 | 土田Cチーム(77) | 永安寺A(65) | 丸の内(56) |
新川地区 | 鍋片Aチーム(60) | High Jump 西堀江A(58) | High Jump 西堀江B(57) |
春日地区 | 落合A(79) | ネギヤ・さくらA(67) | 中之切(38) |
()内は1、2回のチャレンジで連続で跳んだ最大回数の合計
よくある質問
Q1 体育館シューズなしでは出場できないですか?
危険ですので、はだしや靴下では出場できません。選手登録を抹消するか、お友達にシューズを借りて出場してください。
Q2 チーム数に制限はありますか?
制限はありません。
Q3 会場に駐車場はありますか?
限りがありますので、原則1チームにつき1台でお願いします。1チームにつき1台なので、複数チーム出場する子ども会はそのチーム数ごとに1台ずつとなります。
Q4 練習をするのに何か届け出は必要ですか?
特に練習に関する届け出はありません。ただし、ケガなど万が一のことがありますので、安全共済会の「事業計画書」に「大なわとび大会練習」などと記載してください。
Q5 選手名簿提出後に変更はできますか?
可能です。判明した都度速やかにスポーツ課へご連絡ください。なお、当日体調不良等により変更となる場合は、受付時にお申し出ください。回し手についても同様としてください。
Q6 集合時間等はいつわかりますか?
6月上旬までにお知らせいたいます。
Q7 選手は20名以上となってもいいですか?
差し支えありませんが、2回のチャレンジ中必ず全員が1回は跳ぶようにしてください。
Q8 大会が終わるのはだいたい何時ごろですか?
出場チーム数によって変動しますが、おおむね午前中には終了いたします。
Q9 賞品はありますか?
各地域ごとに上位3チーム、市全体で上位3チームまで賞品を用意しています。
Q10 10人未満の出場でも参加賞はもらえますか?
参加賞は参加者全員に配布いたしますので、もらえます。ただし、順位の選考からははずれますので、優秀賞品はもらえません。
Q11 市の決勝大会は行いますか?
実施しません。各地区の点数を集計して、市全体の総合順位を決定します。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 スポーツ課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963