1day a week 教育支援(ふれあい)教室
更新日:2023年10月27日
学校に行きたくないな・・・行けないな・・・
学校に行けないな、と感じる児童生徒が、学びたいと思ったときに学べる環境を整えるために。1day a week 教育支援(ふれあい)教室を開設しています。
教室での過ごし方
教員経験を持つ指導員が対応します。何をして過ごすかは、指導員と話し合いながら、子どもたち自身が考えて決めていきます。教科の学習、読書、芸術、談話、簡単なスポーツ、教育相談など、一人一人に合わせた過ごし方をします。
教育支援(ふれあい)教室とは・・・
様々な原因で学校に行けない子どもたちの居場所として、学習や活動をとおして情緒的な安定を図り、社会的に自立する力を養うことを目的とした教室です。通室をすれば、学校への出席扱いとなります。
開室の日程
時間
午前9時30分から午後1時(入室は随時です)
※昼食が必要な人は、持ってきてください。
※学習のための教材や読書のための本など、やりたいことがあれば持ってきてください。
場所・日にち
ボードゲーム等もあります
清洲市民センター 3階 304室
(清須市清洲弁天96-1)
9月
1日(金曜日)、8日(金曜日)、15日(金曜日)、29日(金曜日)
10月
6日(金曜日)、13日(金曜日)、20日(金曜日)、27日(金曜日)
11月
10日(金曜日) ※駐車場は利用できません。ご協力をお願いします。
12月
1日(金曜日)、8日(金曜日)、15日(金曜日)、22日(金曜日)
1月
12日(金曜日)、19日(金曜日)、26日(金曜日)
2月
2日(金曜日)、9日(金曜日)、16日(金曜日)
3月
1日(金曜日)、8日(金曜日)、15日(金曜日)、22日(金曜日)
自習による学習
春日公民館 1階 練習室 ※9月5日・9月12日のみ3階研修室
(清須市春日東出8-2)
9月
5日(火曜日)、12日(火曜日)、26日(火曜日)
10月
3日(火曜日)、17日(火曜日)、24日(火曜日)、31日(火曜日)
11月
7日(火曜日)、14日(火曜日)、21日(火曜日)、28日(火曜日)
12月
5日(火曜日)、12日(火曜日)、19日(火曜日)
1月
16日(火曜日)、23日(火曜日)、30日(火曜日)
2月
6日(火曜日)、20日(火曜日)、27日(火曜日)
3月
5日(火曜日)、12日(火曜日)、19日(火曜日)
通室方法
小学生は、保護者の方が送迎してください。
中学生は、保護者の方が送迎するか、自転車や徒歩により通室してください。
申込み・問合せ先
来てみてね!
下記のどちらかにお願いします。
●清須市役所教育部学校教育課
電話 052-400-2911(代表)
電子メール gakkokyoiku@city.kiyosu.lg.jp
●各学校の教頭先生
お子様についての相談窓口はこちら
●青少年・家庭教育相談
●清須市スクールカウンセラー(SC)
●愛知県などの相談窓口
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 学校教育課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963