名鉄新清洲駅自転車駐車場の利用申込みのお知らせ
更新日:2020年10月1日
名鉄新清洲駅南地区及び北地区の自転車等駐車場は、公益財団法人自転車駐車場整備センターにより運営管理されています。
自転車等駐輪場の概要
新清洲駅南自転車等駐車場(収容台数 821台)
平面式シェルター、平置きによる収納方式、一部スライドラック式
自転車:定期利用、一時利用
原付:定期利用、一時利用
原付2種:定期利用、一時利用
新清洲駅南自転車等駐車場位置図(自転車駐車場整備センターホームページ)(外部サイト)
新清洲駅北自転車等駐車場(収容台数 398台)
平置きによる収納方式(屋根なし)
自転車:定期利用のみ
新清洲駅北自転車等駐車場位置図(自転車駐車場整備センターホームページ)(外部サイト)
利用料金
エリア | 区分 | 利用料金 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
一時利用 | 定期利用 | |||||
1か月 | 3か月 | 6か月 | ||||
駅南 | 自転車 | 一般 | 100円 | 2,000円 | 5,400円 | 10,200円 |
学生 | 1,500円 | 4,050円 | 7,650円 | |||
原付(50cc以下) | 200円 | 3,000円 | 8,100円 | 15,300円 | ||
原付2種(51ccから125cc) | 250円 | 4,000円 | 10,800円 | 20,400円 | ||
駅北 | 自転車 | 一般 | - | 1,500円 | 4,050円 | 7,650円 |
学生 | - | 1,120円 | 3,030円 | 5,730円 |
一時利用は1時間まで無料(入庫から24時間が100円、以降24時間ごとに100円課金されます。)
定期利用料金の学生料金
1 学生とは、小学生、中学生、高校生、高等専門学校、大学に在学する者及び義務教育終了後専ら専修学校及び各種学校に在学する者をいいます。
2 利用申込(新規・更新)の際には、学生証の提示が必要となります。
定期利用料金の免除対象者
1 免除対象者とは、清須市在住者のうち、次のいずれかに該当する者をいいます。
- 生活保護受給世帯に属する方
- 身体障害者手帳をお持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方
- 戦傷病者手帳をお持ちの方
- 被爆者健康手帳等をお持ちの方
- 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
- 中国残留邦人等の円滑な帰国の促進並びに永住帰国した中国残留邦人等及び特定配偶者の自立の支援に関する法律により支援給付を受けている方
2 利用申込(新規・更新)の際には、各種証明書の提示が必要となります。
利用申込み及びお問い合わせ先
利用申込み
申込みの受付は、新清洲駅南自転車等駐車場にある管理事務所にて行います。
お問い合わせ先
管理事務所(新清洲駅南自転車等駐車場内)
電話番号:052-401-6635
受付時間:月曜日から土曜日の午前6時30分から午後8時
ただし、祝日及び12月31日から1月3日を除く
コールセンター
電話番号:0120-773-840
受付時間:上記以外の時間帯
公益財団法人自転車駐車場整備センター 名古屋事務所
電話番号:052-586-6841
受付時間:平日の午前9時から午後5時まで
公益財団法人自転車整備センターのホームページ(外部サイト)
お問い合わせ
総務部 総務課
清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963