JR清洲駅自転車駐車場の利用申込みのお知らせ
更新日:2025年3月4日
清洲駅自転車等駐車場は、清須市が指定した指定管理者により有人管理されています。
自転車等駐車場の概要
清洲駅自転車等駐車場(収容台数 750台)
平面式シェルター(屋根有り)、スライドラック及び電磁ロック式による収納方式、一部平置き
自転車:定期利用、一時利用
原付一種:定期利用、一時利用
原付二種:定期利用、一時利用
清洲駅自転車等駐車場位置図(駐輪サービスホームページ)(外部サイト)
利用料金・収容台数
区分 | 一時利用 (1回) |
定期利用 | 収容台数 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
1か月 | 3か月 | 6か月 | ||||
自転車 | 一般 | 100円 | 2,000円 | 5,400円 | 10,200円 | 737台 |
学生 | 1,500円 | 4,050円 | 7,650円 | |||
原付一種(50cc以下) | 200円 | 3,000円 | 8,100円 | 15,300円 | 13台 | |
原付二種(51ccから125cc) | 250円 | 4,000円 | 10,800円 | 20,400円 |
定期利用の学生料金
1 学生とは、小学生、中学生、高校生、高等専門学校、大学に在学する者及び義務教育終了後専ら専修学校及び各種学校に在学する者をいいます。
2 利用申込(新規・更新)の際には、学生証の提示が必要となります。
定期利用の免除対象者
1 免除対象者とは、清須市在住者のうち、次のいずれかに該当する者をいいます。
- 生活保護受給世帯に属する方
- 身体障害者手帳をお持ちの方
- 療育手帳をお持ちの方
- 戦傷病者手帳をお持ちの方
- 被爆者健康手帳等をお持ちの方
- 精神障害者保健福祉手帳をお持ちの方
2 利用申込(新規・更新)の際には、各種証明書の提示が必要となります。
利用申込み及びお問い合わせ先
利用申込み
申込みの受付は、清洲駅自転車等駐車場にある管理事務所にて行います。
申込みはWebでも受付けしています。
お問い合わせ先
管理事務所(清洲駅自転車等駐車場内)
電話番号:052-770-2175
受付時間:平日の午前6時30分から午後8時、土曜日の午前7時から午後7時
ただし、祝日及び12月31日から1月3日を除く
指定管理者 株式会社駐輪サービス
電話番号:052-566-2580
受付時間:平日の午前9時から午後5時まで
お問い合わせ
総務部 総務課
清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963