交通安全運動
更新日:2020年10月1日
ストップ・ザ 交通事故 -高めようモラル 守ろうルール‐
広めよう 交通安全スリーS(エス)運動
交通安全県民運動
愛知県は、下記の要領で交通安全運動を展開していきます。清須市におきましても、積極的にこの運動に参加していきます。
趣旨
一瞬にして尊い命を奪い、平和な暮らしを破壊する交通事故をなくすことは、私たち愛知県民の切実な願いです。しかしながら、多くの人々の努力にもかかわらず、交通ルールの違反やマナーの低下などを原因とする悲惨な交通事故は後を絶ちません。また高齢者が事故死者数の約半数を占めているほか、交差点における事故やシートベルト非着用による死亡事故が高い割合で推移するなど、依然として厳しい状況が続いております。
そこで、交通安全県民運動を通じて、人命尊重の理念のもとに、県民一人ひとりが、特に高齢者や子どもに対する思いやり運転の励行と運転者の交通マナーの向上に努め、安全で快適な交通社会の実現と、交通事故による犠牲者の減少を目指します。
スローガン
◇ストップ・ザ 交通事故 -高めようモラル 守ろうルール-
≪サブ・スローガン≫
◇広めよう 交通安全スリーS(エス)運動
『Stop(ストップ),Slow(スロウ),Smart(スマート)』
広報重点
- ちょっとした スマホ操作で 大事故に
- 安全は 急ぐことより 待つ気持ち
- 自転車は 免許は無くても 車だよ!
運動重点
- 子どもと高齢者の交通事故防止
- 歩行者・自転車の交通事故防止
- 交差点事故の防止
- 飲酒運転の根絶
- すべての座席でシートベルトとチャイルドシートの正しい着用を徹底
各季の交通安全県民運動は、下記の日程でおこなわれます。
- 春の全国交通安全運動 ・・・4月6日から15日
- 夏の交通安全県民運動 ・・・7月11日から20日
- 秋の全国交通安全運動 ・・・9月21日から30日
- 年末の交通安全県民運動・・・12月1日から10日
お問い合わせ
総務部 総務課
清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963