令和6年度当初予算
更新日:2024年3月21日
令和6年度当初予算のあらまし
一般会計 305億4,100万円
歳入 ― 財源別予算 (単位 百万円)
歳出 ― 目的別予算 (単位 百万円)
特別会計・企業会計 180億1,815万円
会計名 | 当初予算額 | |
---|---|---|
国民健康保険特別会計 | 62億6,567万円 | |
介護保険特別会計 | 52億6,582万円 |
|
後期高齢者医療特別会計 | 18億8,750万円 | |
水道事業会計 | 3億5,597万円 | |
収益的支出 | 2億3,804万円 | |
資本的支出 | 1億1,793万円 | |
下水道事業会計 | 42億4,319万円 | |
収益的支出 |
16億1,763万円 | |
資本的支出 | 26億2,556万円 |
※当初予算額については、表示単位未満の端数処理を行っています。
基金残高
(単位 百万円) ※令和6年3月末現在の予算状況で記載しています。
市債残高
(単位 百万円)
令和6年度に実施する主な事業
【新】・・・新規事業 【拡】・・・拡充 【継】・・・継続
1 安全で安心に暮らせるまちをつくる
【新】 庄内川水防センター大規模改修(令和7年度)に向けた設計を実施 8,539千円
【継】 五条川防災センターを令和6年7月から供用開始 40,727千円
【新】 指定避難所7箇所の防災備蓄倉庫を更新し、あわせて必要な資機材を整備 47,090千円
【新】 特殊詐欺被害の未然防止のため、65歳以上の高齢者等に特殊詐欺対策装置の購入費用の一部を助成 180千円
【継】 浸水被害解消のため、雨水排水対策を推進 1,060,714千円
2 子育てのしやすいまちをつくる
【新】 市全体の子育てへの機運を高めるため、「(仮称)清須子ども・はぐくみ宣言」を表明
【新】 子どもに関連する一元的な支援を行うなど、執行体制を強化するための組織機構改革を実施
【新】 すべての妊産婦、子育て世帯及び子どもへの包括的な相談支援等を行うため、こども家庭センターを設置 5,535千円
【拡】 不妊治療の助成対象を特定不妊治療費まで拡大し、保険適用分の自己負担額を25万円まで全額助成 20,036千円
【拡】 乳児家庭訪問を2回に増やし、10,000円分のおむつ券を進呈 2,695千円
【拡】 児童手当の支給期間の高校卒業前まで延長及び所得制限の撤廃など 1,325,280千円
【拡】 学校に登校できない児童・生徒の居場所づくりのため、五条川防災センターに教育支援教室を増設 5,606千円
【新】 小・中学校の特別教室に空調設備を設置 330,117千円
【新】 小・中学校の給食費引上げ分を交付負担(市外の小・中学校通学者等には臨時給付金を支給) 25,638千円(1,124千円)
3 誰もが健やかにいきいきと暮らせるまちをつくる
【新】 健康日本21清須計画(第3次)・自殺対策計画(第2次)を策定 3,993千円
【新】 新保健センターの整備に着手し、老朽化した清洲保健センターを解体 117,343千円
【新】 介護予防のための新たな運動教室を開催 163千円
【新】 介護人材を確保するため、介護サービス事業者が負担する研修費用の一部を補助 1,160千円
【新】 後期高齢者の保健・介護予防の一体的な実施を推進 40,249千円
4 便利で快適に暮らせるまちをつくる
【継】 JR清洲駅前・名鉄新清洲駅北の土地区画整理事業を推進 364,508千円
【継】 名鉄名古屋本線の鉄道高架事業を推進 283,140千円
【新】 市道助七西市場線の並木道を再生 12,880千円
【新】 次期緑の基本計画を策定 8,891千円
【継】 衛生的で快適な生活環境を実現するため、汚水管渠の整備など、下水道事業を推進 4,243,194千円
5 魅力に満ちた活力のあるまちをつくる
【新】 清洲公園駐車場を拡張し、既存の駐車場施設も再整備 48,011千円
【継】 夏休みやきよすイルミ期間中に体験型観光を展開 1,000千円 【継】 観光協会のプロモーション活動などを支援 3,000千円
【新】 企業立地を促進するため、固定資産税・都市計画税相当額を補助する制度を創設
【新】 次期農業振興地域整備計画を策定 4,219千円
6 豊かなこころとからだをはぐくむまちをつくる
【新】 次期生涯学習推進計画を策定 5,968千円
【継】 市立図書館の大規模改修を実施 249,917千円
【新】 バレーボールチーム・ウルフドッグス名古屋と連携してバレーボール教室を開催 360千円
【継】 アルコ清洲のヒートポンプ等を改修 640,140千円
7 つながりを大切にするまちをつくる
【新】 市民団体が情報を共有できる仕組みづくりを推進 2,002千円
【新】 令和7年度の市制20周年事業の実施に向けたプロモーションを実施 29,000千円
【新】 公共施設のネット予約システム導入に着手 15,345千円
【新】 保育園・幼稚園のICT化を推進 41,010千円
【継】 市役所の増築及び南館の改修 211,467千円
【新】 ファミリーシップ宣誓制度を導入
【新】 地域振興に向けた事業に活用するための地域振興基金を造成 1,000,000千円
お問い合わせ
総務部 財政課
清須市役所南館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963