令和3年度当初予算
更新日:2021年3月24日
令和3年度当初予算のあらまし
一般会計 282億6,400万円
歳入 ― 財源別予算 (単位 百万円)
歳出 ― 目的別予算 (単位 百万円)
特別会計・企業会計 165億3,101万円
会計名 | 当初予算額 | |
---|---|---|
国民健康保険特別会計 | 56億6,754万円 | |
介護保険特別会計 | 49億1,916万円 |
|
後期高齢者医療特別会計 | 16億3,548万円 | |
水道事業会計 | 3億4,838万円 | |
収益的支出 | 2億34万円 | |
資本的支出 | 1億4,803万円 | |
下水道事業会計 | 39億6,045万円 | |
収益的支出 |
16億1,090万円 | |
資本的支出 | 23億4,955万円 |
※当初予算額については、表示単位未満を四捨五入しています。
基金残高
(単位 百万円)
市債残高
(単位 百万円)
令和3年度に実施する主な事業
【新】・・・新規事業 【拡】・・・拡充 【継】・・・継続
1 安全で安心に暮らせるまちをつくる
【継】 雨水排水対策の推進 785,775千円
【新】 防災センターの建設 7,535千円
【新】 小中学校体育館への空調設備の整備 24,629千円
【新】 自転車乗車用ヘルメットの着用促進 600千円
2 子育てのしやすいまちをつくる
【新】 子ども家庭総合支援拠点の設置 1,180千円
【新】 新たな認定こども園への施設型給付の支給 198,112千円
【新】 小規模保育事業施設の整備を支援 121,540千円
【継】 新児童センターの整備 464,048千円
【継】 小中学校のICT教育を推進 87,604千円
【継】 小学校の長寿命化等を推進 593,203千円
3 誰もが健やかにいきいきと暮らせるまちをつくる
【拡】 がん検診の個別検診の推進 54,770千円
【新】 妊婦・子どもインフルエンザ予防接種の一部を助成 11,638千円
【新】 若年がんの在宅ターミナルケアの支援 725千円
【継】 (仮称)第6特別養護老人ホームの建設を推進 54,863千円
【新】 障害者日中サービス支援型グループホームの運営を支援 10,096千円
4 便利で快適に暮らせるまちをつくる
【継】 土地区画整理事業の推進 1,646,541千円
【継】 名鉄名古屋本線鉄道高架事業の推進 1,103,435千円
【継】 水辺の散策路の整備 19,500千円
【新】 斎苑施設の運営の推進 104,079千円
【継】 斎苑施設周辺の環境改善 105,525千円
5 魅力に満ちた活力のあるまちをつくる
【新】 特産品開発への支援及び異業種交流フェスの開催 4,750千円
【新】 観光の情報発信力を強化 12,700千円
【新】 企業立地促進基本計画の策定 5,679千円
【新】 清須げんき商品券販売事業 101,104千円
6 豊かなこころとからだをはぐくむまちをつくる
【新】 ブックスタート事業 792千円
【継】 社会教育施設の適切な維持管理 40,719千円
【継】 体育施設の適切な維持管理 242,433千円
7 つながりを大切にするまちをつくる
【新】 市民満足度調査の実施 3,671千円
【新】 スマートフォン決済アプリによる納付開始 68千円
お問い合わせ
総務部 財政課
清須市役所南館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963