令和2年度当初予算
更新日:2020年3月24日
令和2年度当初予算のあらまし
一般会計 282億4,000万円
歳入 ― 財源別予算 (単位 百万円)
歳出 ― 目的別予算 (単位 百万円)
特別会計・企業会計 164億7,239万円
会計名 | 当初予算額 | |
---|---|---|
国民健康保険特別会計 | 58億9,972万円 | |
介護保険特別会計 | 48億5,195万円 |
|
後期高齢者医療特別会計 | 16億883万円 | |
水道事業会計 | 3億9,731万円 | |
収益的支出 | 2億2,299万円 | |
資本的支出 | 1億7,432万円 | |
下水道事業会計 | 37億1,458万円 | |
収益的支出 |
16億5,554万円 | |
資本的支出 | 20億5,904万円 |
※当初予算額については、表示単位未満を四捨五入しています。
基金残高
(単位 百万円)
市債残高
(単位 百万円)
令和2年度に実施する主な事業
【新】・・・新規事業 【拡】・・・拡充 【継】・・・継続
1 安全で安心に暮らせるまちをつくる
【新】 東海豪雨の記憶を風化させないための事業の実施 26,511千円
【継】 雨水幹線・管渠、ポンプ場等排水対策の推進 669,303千円
【新】 マンホールトイレの設置 14,784千円
【新】 高齢者安全運転支援装置の設置への支援 3,120千円
2 子育てのしやすいまちをつくる
【継】 幼児教育の無償化の実施 338,065千円
【新】 認定こども園の整備への支援 266,973千円
【新】 清洲小学校区の新児童センターの整備 142,767千円
【継】 小中学校校舎の長寿命化等改修の推進 936,226千円
【新】 小中学校のICT環境の整備 520,768千円
【新】 外国語教育の充実 14,624千円
3 誰もが健やかにいきいきと暮らせるまちをつくる
【拡】 肺がんの個別検診の追加 40,711千円
【新】 ロタウイルスの予防接種の実施 9,987千円
【新】 (仮称)第6特別養護老人ホーム及び障害者日中サービス支援型
グループホームの建設推進 20,704千円
4 便利で快適に暮らせるまちをつくる
【継】 斎苑施設の建設推進 513,246千円
【継】 斎苑施設整備地周辺の環境改善 676,109千円
【継】 名鉄名古屋本線の鉄道高架事業の推進 1,014,520千円
【継】 都市計画道路清須新川線の整備の推進 61,449千円
【継】 都市公園の整備・改修の推進 95,090千円
5 魅力に満ちた活力のあるまちをつくる
【継】 清洲城の長寿命化等改修の推進 75,002千円
【新】 特産品開発への支援 2,000千円
【新】 観光ツールとしてのレンタサイクル事業の実施 3,912千円
6 豊かなこころとからだをはぐくむまちをつくる
【新】 あいち朝日遺跡ミュージアムと連携した清洲城の魅力向上の推進 99,463千円
【新】 オリンピック聖火リレー・パラリンピック聖火フェスティバルの実施 6,083千円
7 つながりを大切にするまちをつくる
【新】 窓口業務の一部の民間委託 25,127千円
【新】 AI・ロボティクスを活用したシステムの導入 7,987千円
お問い合わせ
総務部 財政課
清須市役所南館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963