清須市都市計画マスタープラン
更新日:2020年6月25日
都市の将来像や土地利用の基本方針、都市施設(道路、公園、下水道など)の配置方針を明らかにするとともに、各地域のまちづくりの方針を定めることにより、本市における都市計画の総合的な方針としての役割を果たす都市計画マスタープランを策定しました。
≪章別≫
用途地域指定の基本方針及び用途地域指定の基準について
清須市では、様々な社会情勢の変化に対応し、本市の魅力を高め、安全で住みやすいまちづくりを進めるために、都市計画マスタープランの見直しを平成30年度末に行いました。
その見直しを受け、令和元年度に用途地域指定の基本方針及び用途地域指定の基準について定めました。
用途地域の目的及び役割
用途地域は都市の土地利用の基本となる制度であり、都市の将来像を想定した上で機能的な都市活動の推進及び良好な都市環境の形成等を図るため、土地利用上の区分を行い、建築物の用途、密度及び形態等に関する制限を設定し、適切な土地利用を誘導するものです。
上位計画との関係等
用途地域は、上位計画である「名古屋都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針」や「清須市都市計画マスタープラン」に即して指定するものです。指定にあたり、都市全体にわたる都市機能の配置及び密度構成等の観点から検討し、望ましい市街地の形成を誘導します。
用途地域指定の基本方針及び用途地域指定の基準 (PDF:623KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
建設部 都市計画課
清須市役所南館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963