このページの先頭です

ごあいさつ

更新日:2025年1月10日

清須市役所

ごあいさつ

 清須市のホームページをご覧いただきありがとうございます。

 昨年の元日には、能登半島地震が発生し、震災からの復興を目指す同地域が記録的な豪雨に見舞われ、再び大きな被害を受けました。多くのの犠牲者の方々に心からお悔やみを申し上げるとともに、被災地の1日も早い復興を願っております。
 こうした中、8月には気象庁から「南海トラフ地震臨時情報」が初めて発表され、自然災害への危機意識や防災対策の重要性を改めて実感する1年となりました。

 本市の市政運営におきましては、安全で安心に暮らせるまちづくりを目指し、指定避難所及び防災資機材等備蓄施設としての機能を有する五条川防災センターを開設し、7月から供用開始しました。
 また、災害時には指定避難所を兼ねる市内全小中学校の体育館に、より良い環境を確保するとともに、児童・生徒並びに学校開放利用者の体調管理等に対応できるよう、LPガスを利用した空調設備を整備しました。

 全国的に少子化が進行し、出生率の低下が続く中、本市の合計特殊出生率及び令和5年出生率が愛知県内で1位となりました。これを将来にわたって維持していくために、今後も増加する保育ニーズに対応し、引き続き待機児童ゼロを維持してまいります。

 また、便利で快適に暮らせるまちづくりを目指して、名鉄名古屋本線新清洲駅付近鉄道高架事業や、現在三か所で行われております区画整理事業につきましても、早期の完了を目指してまいります。

 本年は、市制20周年を迎えます。これまでのまちづくりの歩みをとめることなく、「力強い清須」の実現に向けて全力を尽くしてまいりますので、引き続き市政に対するご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
                                                             
  令和7年1月

市長氏名画像

お問い合わせ

企画部 人事秘書課

清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID836454627