指定工事店の方へ
更新日:2025年3月28日
工事に関する注意事項
排水設備等計画確認申請
- 排水設備等計画確認申請書などの添付書類は所定の様式を使用して下さい。
- 書類を提出する際は、すべてそろっていることを確認してから提出して下さい。不備がある場合は、書類を一度返却します。
- 申請から確認書の交付まで2週間ほどかかるので、工事の時期を考慮して申請してください。
排水設備などの施工時
- 工事は確認書を受領してから行って下さい。
- 排水設備指針に従って施工して下さい。
- 既設排水設備を利用する場合は、雨水の流入や滞水がないこと、維持管理上の支障も少ないことを確認し申請者に説明のうえ申請して下さい。原則、既設ますは雨水が入らない密閉蓋であること及び溜めますでないこと。
排水設備などの工事完了時
- 工事完了後には宅内の各設備から水を流し、誤接続などがないことを確認して下さい。
- 工事完了した日から7日以内に完了届を提出し、完了検査を受けて下さい。
- 当初計画と工事内容が異なる場合は、完了届に竣工図を添付して下さい。
接続ます
- 敷地境界から概ね1m以内で、維持管理上支障のない場所に設置して下さい。
- 蓋は、下水道用硬質塩化ビニル製(JSWAS K-7)の市章入りを標準として下さい。
- 工事写真は、出来るかぎり同じアングルから撮影し比較が出来るように整理し、またスタッフなどが読み取りにくい場合は、遠景、近景と分けて確認できるように撮影して下さい。
- 接続ますに関する契約は毎年4月に単価契約を行います。施工に伴う費用の請求は契約書に記載のとおり1月分を翌月にまとめて請求して下さい。
その他
- 確認申請の前に供用区域の内外、取付管(道路部分)の布設の有無を事前に確認して下さい。
- 取付管がない場合は、市が別途発注します。取付管の新規設置に通常3か月から6か月ほど期間を要します。
- 必ず工事内容と施工方法及び施工時期等を詳細に顧客に説明して下さい。
- 見積りは、出来るかぎり無料でお願いします。なお、有料となる場合は、事前に申請者に説明してから見積りを行って下さい。
関連資料
清須市公共下水道接続ます設置工事標準仕様書(第2版)
(PDF:892KB)
清須市排水設備工事申請等取扱要領(第2版)
(PDF:1,478KB)
清須市接続ます設置工事請負単価契約約款
(PDF:257KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
建設部 上下水道課
清須市役所南館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963