このページの先頭です

清須市消防団について

更新日:2024年11月6日

■消防団とは

消防本部や消防署と同様、消防組織法に基づきそれぞれの市町村に設置される消防機関です。
「自らの地域は自らが守る」という精神に基づき、地域における消防力、防災力の向上、地域コミュニティの活性化に大きな役割を果たしています。また、消防団員は消防士と違い、特別職の地方公務員(非常勤)です。普段は様々な仕事をしながら、地域を守るための活動をしています。

■消防団の活動

●平常時

・火災などの災害から住民を守るための予防や広報活動
・活動力の向上のための教育訓練
・地域行事での警備・警戒活動
・機械器具等の点検

●災害時

・消防署と連携した火災消火活動
・台風や洪水時の水防活動
・大災害時の住民の救助・救援活動や避難誘導
・情報収集、広報及び警戒活動

■消防団員の処遇

・非常勤の特別職の地方公務員となります
・団員の年額報酬は4万円で、災害や訓練等に参加すると、1回2千円程度が支給されます
・活動中に負傷した場合などは、公務災害補償・福祉共済制度により補償されています
・5年以上勤務し退職した場合、階級や年数により退職報奨金が支給されます

お問い合わせ

危機管理部 危機管理課

清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID830129494

消防団