第2次清須市地域公共交通計画(案)
更新日:2025年1月9日
募集案件:第2次清須市地域公共交通計画(案)の内容に対する意見
募集の趣旨
地域にとって望ましい公共交通網の姿をまとめた「清須市地域公共交通計画」が令和6年度に終期を迎えることから、現状の課題を踏まえつつ、まちづくりとの連携を図りながら、これまでの取組により形成してきた地域公共交通ネットワークを今後も持続的なものとするため、令和7年度を始期とする「第2次清須市地域公共交通計画(案)」を作成しました。
その内容について、市民の皆さんのご意見をお聞きするため、パブリック・コメントを実施します。
募集期間
令和7年1月9日(木曜日)から2月7日(金曜日)まで
資料
第2次清須市地域公共交通計画(案) (PDF:12,115KB)
閲覧場所・閲覧時間
企画政策課(市役所北館3階)・にしびさわやかプラザ・にしび創造センター・西枇杷島福祉センター・清洲市民センター・清洲総合福祉センター・五条川防災センター・カルチバ新川・新川防災センター・新川福祉センター・春日老人福祉センター・春日公民館・市立図書館
(意見募集期間において、上記施設の開庁日・開館日に閲覧が可能です。閲覧時間は各施設の開庁時間内に限ります。)
応募資格
- 清須市内にお住まいの方
- 清須市内の事務所又は事業所にお勤めの方
- 清須市内の学校に在学している方
- 清須市内に事務所又は事業所を有する方
提出様式
案件名、氏名、住所(法人等の場合は、その名称、所在地、連絡先)が明記されていれば提出様式は問いませんが、できる限り次の様式をダウンロードしていただくか、各閲覧場所に設置してある様式をご利用ください。
意見提出方法
- 窓口での提出
企画政策課(市役所北館3階)に提出してください。
- 投函による提出
各閲覧場所に提出箱を設置していますので、そちらに投函してください。
- 郵送による提出
次の宛先に郵送してください。
〒452-8569(住所不要) 清須市役所 企画政策課 宛て
- FAXによる提出
次の宛先に送信してください。
052-400-2963
- 電子メールによる提出
次の宛先に送信してください。
kikakuseisaku@city.kiyosu.lg.jp
※電話、口頭でのご意見は受付しませんのでご了承ください。
提出されたご意見の取扱い・対応
提出されたご意見は、整理・分類したうえで、市の考え方とともに一定期間公開します。(個人情報に関しては公開しません。)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
企画部 企画政策課
清須市役所北館3階及び南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963