このページの先頭です

令和5年度【前期】文化財講座(受付終了しました)

更新日:2023年5月19日

たくさんのご応募ありがとうございました。

  • 受講資格:市内在住、在勤、在学の方が対象です。
  • 申込方法:往復はがき又はインターネットで受け付けます。必要事項をご記入の上、申込みください。
  • 受講者の決定:申込者多数の場合は抽選にて決定します。抽選結果は返信用はがき又はメールで通知します。
  • 受講料及び教材費:講座の初回にお支払いをお願いします。
  • 申込後のキャンセル:都合によりキャンセルする場合は、教材費等をお支払いいただく場合がございます。事前の連絡をお願いします。
  • 申込結果:抽選結果は5月上旬にお知らせします。5月17日(水曜日)までに結果が届かない場合は生涯学習課生涯学習係までご連絡ください。

内容

清須市内には美濃路や清須城をはじめとして数多くの文化財が所在しています。地域の歴史・文化について学び、私たちの暮らすまちの魅力を再発見してみませんか。

文化財講座
講座の様子

とき

6月22日、7月27日、8月24日、9月28日 各木曜日(全4回)午前10時から午前11時30分まで

講座予定

とき

内容 講師

第1回
6月22日(木曜日)

石の斧、鉄の斧
弥生時代の技術革新

あいち朝日遺跡ミュージアム
学芸課長 原田 幹 氏

第2回
7月27日(木曜日)

名古屋駅今昔物語

OASIS都市研究所
代表 杉野 尚夫 氏

第3回
8月24日(木曜日)

尾張西部の歴史的建造物
歴建の見方・しらべ方のポイント

元県文化財保護室室長補佐
前県立中村高等学校校長
小川 芳範 氏

第4回
9月28日(木曜日)

石器の見方とあいちの石器

愛知県埋蔵文化財センター
調査研究主事 社本 有弥 氏

ところ

清洲市民センター 3階 視聴覚室

定員

40名

受講料

1,200円

持ち物

筆記用具

お問い合わせ

教育委員会事務局 教育部 生涯学習課

清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID847448992

教室・講座・サタデーキッズ