このページの先頭です

生ごみ処理機等購入補助金制度

更新日:2021年3月31日

市では、家庭から出される生ごみの自家処理による減量対策を推進するため、予算の範囲内において生ごみ処理機等購入費の一部補助を行っています。

電動生ごみ処理機購入補助金

補助対象 市内に住所を有し、かつ居住している方のうち市税に滞納がない方 1世帯につき1台 
     買い換えの場合は、5年以上経過したもののうち使用不能と認められるものに限る
対象機種 熱風、木くず董により、生ごみを減量させ、減容させ、又は堆肥化させる機械(電動式)
補助金額 購入価格(本体価格のみ)の2分の1(100円未満切捨て)最高15,000円まで
申請方法 清須市役所 北館 生活環境課窓口で申請
持ち物 振込口座の通帳・領収書(原本)・保証書及び仕様書(写し)

生ごみ処理容器購入補助金

生ごみ処理容器購入補助

補助対象 市内に住所を有し、かつ居住している方のうち市税に滞納がない方 1世帯につき1基
     買い換えの場合は、3年以上経過したもののうち使用不能と認められるものに限る
対象容器 生ごみ(剪定枝、刈り草、落ち葉等を含む。)を減量させ、減容させ、又は堆肥化させる容器(非電動式)
補助金額 購入価格(本体価格のみ)の2分の1(100円未満切捨て)最高3,000円まで
持ち物 振込口座の通帳・領収書(原本)

ダンボールコンポスト購入補助金

ダンボールコンポストセット購入補助金

補助対象 市内に住所を有し、かつ居住している方 1世帯につき1基
補助金額 購入価格(本体価格のみ)の2分の1(100円未満切捨て)最高1,000円まで
持ち物 振込口座の通帳・領収書(原本)

ダンボールコンポスト基材購入補助金

補助補助対象 市内に住所を有し、かつ居住している方 1世帯につき3基
補助金額 購入価格(本体価格のみ)の2分の1(100円未満切捨て)最高400円まで
持ち物 振込口座の通帳・領収書(原本)

お問い合わせ

市民環境部 生活環境課

清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)

電話番号:052-400-2911(代表)

ファクシミリ:052-400-2963

このページの作成担当にメールを送る

この情報は皆さまのお役に立ちましたか?

お寄せいただいた評価はサイト運営の参考といたします。

1. このページの情報は役に立ちましたか?
2. このページの情報は見つけやすかったですか?
3. このページはどのようにしてたどり着きましたか?
ページID316741245