- トップページ
- くらしの情報
- 教育・生涯学習・スポーツ
- スポーツ
- スポーツ推進委員について
スポーツ推進委員について
更新日:2019年1月22日
市民の皆さんへスポーツの推進を図るため、34人のスポーツ推進委員がいます。
平成30年度の活動報告
私たち清須市スポーツ推進委員は、その更なる知識取得と技術向上のため、各種研修会に参加しています。
西春日井地区スポーツ推進委員研修会に参加しました
11月24日、西春中学校体育館において、北名古屋地区主催の西春日井地区のスポーツ推進委員研修会に参加しました。
内容は「ヘキサスロン」(子どもを対象に遊び感覚で「走る」「跳ぶ」「投げる」の運動能力を向上させるプログラムやそれに使用する用具の名称)の講義と実技で、実際にハードル走、ソフトハンマー投げ、エアロディスク投げ、エアロケット投げを体験しました。
実際に体験すると、投げる種目では思った通りに飛んでくれないことが多く、それだけに投げ方を自分で工夫する楽しさがありました。また、1つの用具で色々な楽しい運動方法があるので、子どもたちも喜ぶのではと感じました。すでに、北名古屋市では、体育の授業に取り入れている学校もあるそうです。
この研修会で体験した「ヘキサスロン」を、これからのスポーツ推進委員の活動にも活かしていきたいと思いました。
色々な方法でハードルを跳んでいます
ソフトハンマー投げの様子
エアロケットでのドッジボール
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 スポーツ課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963
