- トップページ
- くらしの情報
- 教育・生涯学習・スポーツ
- 教室・講座
- 令和元年度(前期)実用の書 (受付を終了しました)
令和元年度(前期)実用の書 (受付を終了しました)
更新日:2019年6月28日
たくさんのご応募ありがとうございました。
- 受講資格:市内にお住まい、お勤めの方が対象です。
- 申込方法:清須市役所南館1階生涯学習課の窓口および電話で受付を行います。
- 受付時間:平日の午前8時30分から午後5時までです。
- 受講料及び教材費:講座の初回に集めます。
- 申込後のキャンセル:都合によりキャンセルする場合は教材費等をお支払いいただく場合がございます。事前にご連絡をお願いします。
内容
自身の名前や、生活のなかで使用する封筒に書き込む言葉(
講座の様子
とき
7月5日、12日、19日の各金曜日 (全3回) 午前10時から11時30分
とき | 内容 |
---|---|
7月5日(金曜日) | 楷書で実用的な言葉や名前を練習する |
7月12日(金曜日) |
行書で実用的な言葉や名前を練習する |
7月19日(金曜日) | 封筒に実際に書き上げる |
ところ
にしびさわやかプラザ 3階 研修室
講師
日展作家、毎日書道展審査員 高橋 栖雲 氏
定員
15名
受講料
300円
持ち物
筆記用具、筆ペン、
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963
