「交通安全スリーS運動」の実践
更新日:2020年10月1日
交通安全スリーS運動とは
「交通安全スリーS運動」は、交通事故を防止するための基本的な運転行動を表した「ストップ」「スロー」「スマート」のキーワードの3つの頭文字を取り、安全行動の定着化を図る運動です。
Stop「ストップ」
- 赤信号、一時停止場所では必ず停止
- 横断歩道や交差点では歩行者優先
- 飲酒運転の根絶
Slow「スロー」
- 見通しの悪い交差点では徐行
- 子どもや高齢者を見かけたら速度を控える
Smart「スマート」
- シートベルト全席着用の徹底
- 思いやりを持ったスマートな運転
「交通安全スリーS運動」の実践 チラシ
(PDF:308KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
お問い合わせ
総務部 総務課
清須市役所北館3階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963