- トップページ
- くらしの情報
- 教育・生涯学習・スポーツ
- 二十歳のつどい
- 令和5年清須市二十歳のつどい(時間及び会場決定のお知らせ)
令和5年清須市二十歳のつどい(時間及び会場決定のお知らせ)
更新日:2022年6月23日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止の観点から、中学校区ごとに開催します。現在、お住まいの中学校区をご確認ください。また、館内への入場は対象者のみに限らせていただきます。なお、今後の感染状況等により、開催を中止する場合もございます。ご理解の程よろしくお願いいたします。
開催日 令和5年1月7日(土曜日)
時間 | 会場 |
中学校区 |
---|---|---|
受付 午前10時30分 |
カルチバ新川 | 西枇杷島中学校 |
春日公民館 | 春日中学校 | |
受付 午後1時30分 |
カルチバ新川 | 新川中学校 |
春日公民館 | 清洲中学校 | |
対 象 | 平成14年(2002年)4月2日から平成15年(2003年)4月1日生まれ | |
主 催 | 清須市・清須市教育委員会 | |
企画・運営 | 清須市二十歳のつどい実行委員会 |
※諸事情により他の中学校区への式典に参加を希望される方は、事前に生涯学習課までご連絡ください。
※昨年度から会場及び開始時間の異なる地区がございます。ご注意ください。
清須市内に住民票のある方(令和4年11月20日現在)へは、12月上旬ごろに案内はがきを郵送します。
(手話通訳・介助等を必要とされる方は事前にご連絡ください。)
市外転出者で清須市二十歳のつどいに参加希望の場合
清須市出身で市外に転出されている対象の方にもご参加いただけます。参加を希望される場合は、生涯学習課までご連絡ください。
他市の式典に参加される場合
事前申込が必要なところや自由参加のところなど、開催の形式は様々ですので、参加を希望される市町村へ直接お問い合わせください。
式典会場へのお車で来場される方へ
会場の正面玄関前でのお車の駐停車は、大変危険ですのでご遠慮ください。
対象者のみなさまへのお願い
新型コロナウイルス感染対策として以下の点にご協力をお願いします。
・新型コロナウイルス感染症対策のため、対象者以外の式典会場への入場はご遠慮ください。(但し、介助者を必要とする場合は入場可)
・当日は検温を実施してからご来場ください。
・体調が良くない場合(37.5度以上の発熱や咳などの症状)や、同居家族、身近な知人に感染が疑われる方がいる場合は、出席の自粛をお願いします。
・会場内では必ずマスク着用をお願いします。
・来場者把握のため、ご来場の際は必ず案内ハガキをご持参ください。
・会場では入退場口をそれぞれ分けますので、係員の指示に従って入退場してください。
・会場入場時に検温と手指消毒をお願いします。発熱(37.5度以上)がある方や体調が悪い方は入場できません。
・密集を避けるため、間隔を空けた座席配置となりますのでご協力ください。
・会場内を常時換気するため、暖かい服装をするなどの対策をお願いします。
・会場内での飲食は禁止です。
・式典終了後に会場内の消毒作業を行いますので、速やかな退場にご協力ください。
・3密を避けた新型コロナウイルス感染症対策に配慮した行動をお願いします。
・新型コロナウイルス接触確認アプリ(COCOA)への登録にご協力ください。
・新型コロナウイルス感染症の感染拡大状況により、内容を変更または開催を中止する場合があります。最新の情報をホームページでご確認ください。
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963
