- トップページ
- くらしの情報
- 教育・生涯学習・スポーツ
- 教室・講座
- 令和元年度(前期)包丁研ぎ講座 (受付を終了しました)
令和元年度(前期)包丁研ぎ講座 (受付を終了しました)
更新日:2019年5月17日
たくさんのご応募ありがとうございました。
申込期限4月30日(火曜日)往復はがき必着
- 受講資格:市内にお住まい、お勤めの方が対象です。
- 申込方法:往復はがきに必要事項をご記入の上、投函してください。
- 受講者の決定:申込者多数の場合は抽選にて決定します。抽選結果は本人あて返信用はがきで通知します。
- 受講料及び教材費:講座の初回に集めます。
- 申込後のキャンセル:都合によりキャンセルする場合は教材費等をお支払いいただく場合がございます。事前に連絡をお願いします。
- 申込結果:抽選結果は5月上旬ごろお知らせします。5月15日(水曜日)までに結果が届かない場合は生涯学習課までご連絡ください。
内容
プロの料理人から、包丁を研ぐ心構えと包丁と砥石の性質などを学びます。また、研ぐコツを知ることで、ご家庭で使用している包丁の切れ味を新品の状態に戻してみませんか。切れ味の良い包丁を使って料理をすると、楽しくなること間違いなし!(ご家庭でご使用している包丁(1、2本程度)は安全のためタオル等で包み、また、仕上げ砥石は目の細かいものをご持参ください。
講座の様子
とき
6月1日土曜日(全1回) 午後2時から3時30分
6月1日(土曜日) | 包丁の基礎知識、包丁研ぎ実践 |
---|
ところ
春日公民館 3階 料理室
講師
※都合により講師が変更となりました。
(変更前)和食職人
定員
12名
受講料
100円
持ち物
筆記用具、包丁、仕上げ砥石(目の細かいもの)、ふきん
※切れ味を確かめる野菜(トマトやキュウリなど)は各自でご用意ください。
お問い合わせ
教育委員会事務局 教育部 生涯学習課
清須市役所南館1階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963
