- トップページ
- くらしの情報
- 子育て
- 母と子の健康(母子保健事業)
- 乳幼児健康診査
- 2歳児相談歯っぴい健診
2歳児相談歯っぴい健診
更新日:2022年4月1日
2歳児相談歯っぴい健診
市保健センターにて集団で実施する2歳児相談歯っぴい健診を実施しております。持ち物は、お忘れのないようお持ちください。
なお、新型コロナウイルス感染症をめぐる状況の変化によっては、日程を変更する場合がありますので、ご了承ください。
健診を受けるにあたってのお願い
〇感染拡大防止のため、以下についてご協力をお願いします。
1.感染予防のため対象児の人数を調整しています。
2.受診される前には、お子さんと付き添いの方の検温をお願いします。また会場においても来場者全員に検温を実施いたします。
※以下に該当する場合は、受診を見合わせて、日程の変更をお願いします。
日程の変更を希望される方は、準備の都合がありますので、必ず前日までに健康推進課にご連絡ください。
・37.5℃以上の発熱や風邪症状(咳、鼻水、のどの痛みなど)
・嘔気・嘔吐、下痢等の症状、感染性の病気(おたふくかぜ、水ぼうそう、とびひなど)
・行政機関より外出の自粛を要請されている方
〈新型コロナウイルス感染症に伴う事項〉
・保健所から濃厚接触者と判断され、不要不急の外出を控えている場合
・健診日の2週間前から健診当日までに、カラオケ等の感染リスクの高い状況にあった方
・健診日の2週間前から健診当日までに、新型コロナウイルス感染者、もしくは体調不良者とマスクなしで接触した場合
3.感染症予防のため、付き添いの方は、可能な限り保護者お一人でお願いいたします。また、マスクの着用と手指消毒にご協力をお願いします。
内容
歯科健診、歯みがき指導、個別相談、発達相談、フッ化物塗布など
※新型コロナウイルス感染拡大を受け、緊急事態宣言及び愛知県まん延防止等重点措置の期間中は、感染拡大防止のためフッ化物塗布を中止します。なお、新型コロナウイルス感染症の拡大状況によって中止期間が再延長される場合がありますのでご了承ください。
持ち物
母子健康手帳、2歳児相談問診票、2歳児歯科健診問診票、フェイスタオル(診察用)、小児用歯ブラシ
日時(令和4年度)
生まれ月で健診日を分けています。個別通知は行いません。
対象児 | 実施日 | 会場 |
---|---|---|
令和2年 3月生 | 4月21日(木曜日) | 春日保健センター |
令和2年 4月生 | 5月12日(木曜日) | 西枇杷島保健センター |
令和2年 5月生 | 6月 9日(木曜日) | 春日保健センター |
令和2年 6月生 | 7月 7日(木曜日) | 春日保健センター |
令和2年 7月生 | 8月18日(木曜日) | 春日保健センター |
令和2年 8月生 | 9月22日(木曜日) | 春日保健センター |
令和2年 9月生 |
10月27日(木曜日) | 春日保健センター |
令和2年10月生 | 11月17日(木曜日) | 春日保健センター |
令和2年11月生 |
12月 8日(木曜日) |
春日保健センター |
令和2年12月生 | 1月12日(木曜日) | 春日保健センター |
令和3年 1月生 | 2月 2日(木曜日) | 春日保健センター |
令和3年 2月生 | 3月 2日(木曜日) | 春日保健センター |
お問い合わせ
健康福祉部 健康推進課
清須市役所北館2階 (〒452-8569 清須市須ケ口1238番地)
電話番号:052-400-2911(代表)
ファクシミリ:052-400-2963
